占星術のための便利サイトのご紹介 |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪


私のための占星術」が開講して一週間が経ちました。受講されている皆様、レッスンは順調に進んでおりますか

占星術超初心者の私ですが、なんとかかんとかレッスンについていっております。昔、占星術を書籍で勉強して挫折した…という声をよく聞くのですが、その気持がすごくわかりますテキストだけ見るとすごーく複雑そうで、尻込みしてしまいそうなのですが、これな音声コース。美人占星術姉妹のオフィとタリが、テンポよく、適度にジョークを交えたやりとりが面白いおかげで、不思議と頭にはいってくるんですよね。文字だけで勉強しようとしたら、きっと早々にあきらめておりました

復習の意味も込めて、占星術のさわりを少しご紹介。まず、チャートと呼ばれる自分が生まれた時間、日付、場所に基づいた星図を作ります。上の画像みたいなやつですね。これを読み解いていくのが占星術なのです。

チャートはネットで探すと作ってくれるサイトがいくつもあるのですが、今回はこちらで。必要事項を入力してポチするだけででてきます。チャートは星座のシンボル、天体のシンボル、12に区切られたハウスで構成されておりまして下記のような読み方をします。

-----------------------------------------------------------------
天体のシンボル」が「第○ハウス」の「星座のシンボル」にあります
-----------------------------------------------------------------
                                     ↓
-----------------------------------------------------------------
例) あなたの「太陽」は 「第7ハウス」 の 「獅子座」にあります
-----------------------------------------------------------------
といったような感じですね。

星座、天体、ハウスにはそれぞれ意味があり、まずはそのキーワードを繋げていって読み解いていくところから始めます

占いは全くの素人なのですが、考え方とか読み解いていく感じが数秘術と物凄く近しい感じがしました数秘術が面白いと思ったのは間違いなくハマるのではと思っております。

上記でご紹介したチャート作るサイトですが、生まれた場所の緯度が必要となります。サイトによっては、生まれた都道府県を設定するのですが、少し面倒ですが緯度を入力したほうがより性格なチャートがでます。じつは最初県庁所在地でチャートを出してのですが、緯度を調べて再度チャートを出し直したところ、若干変化しておりました。もちろんほぼほぼ一緒なのですが、ハウスとハウスの境目にあったシンボルが、違うハウスを示していたのです

緯度は
こちらで調べられるのでぜひご活用くださいませ。まぁ大きな違いは出ないとは思いますが、せっかくなら正しい緯度でやったほうが気分が良いですものね

占星術スタートキャンペーン価格&プレゼント。まだ間に合いますよ~!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑↑↑↑↑↑↑↑
アストロツインズ 私のための占星術詳細はこちら
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑