ジュディ・リチャーズの「ウィークリータロットレッスン」 第2回 |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪

ジュディ先生が「タロット」について教えるプチレッスン、
第2回は、大アルカナの1番「マジシャン(魔術師)」のカードです。



文献にタロットが登場するのは、15世紀半ばのことです。

しかし、実際にタロットカードが生まれたのはもっと前で、古代エジプトに由来するとか、
古代の叡智がカードに吹き込まれてインドからヨーロッパに伝来したという説もあります。


マジシャン(魔術師)は、フール(愚か者)が生み出した
クリエイティブな可能性
きらきらきら~♪ を実現させていくために、必要な手段をすべて持っています。

彼/彼女は、生命の庭に立ち、人生の道具立てとなる
ナオの杖 ワンド(杖)
カップ カップ(杯)
剣02 ソード(剣)
コイン コイン(金貨)
を用意しています。

高くかかげた手でインスピレーションを天から受けて、
自らの肉体を通して、地上世界に下ろすのです。

マジシャンの頭上にある無限大マーク ∞ 
は、私たちが永遠の存在であり、
永遠に創造し続けていることを思い出させてくれます。

マジシャンは、私たちに、現実を創造するための手段と
天賦のエネルギーがあることを思い出しなさい、と伝えています。

ジュディ・リチャーズ
by ジュディ・リチャーズ