ハワイアンカード明日発売です |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪

みなさま、アロハアロハ


明日4月18日(木)は、ハワイアンカード ~マナとアロハをあなたに~
発売日です!




光のつれづれ草


愛にあふれたメッセージに、とても心いやされます。


そして使うほどにハワイ文化が頭にすっと入ってきて、


リーディングに深みが増すとともに、ハワイのことがとっても気になってきます~。


まずは、ブログをお読みいただいている皆様に1枚ひかせていただきました!




光のつれづれ草





フムフムヌクヌクアプアア


ユーモアを忘れずにいてください。


深刻になりそうなときも明るくふるまってみて




笑いは究極の癒しです。


あなたの中のユーモアを最大限に発揮して、深刻な場面も楽しく過ごしてみてください。


あなたが明るく楽しい雰囲気を出せば、まわりもそれにつられて気持ちが楽になるでしょう。


暗く沈んだ気分のときも、最初はわざとらしくてもいいので、冗談をいって無理にでも


笑ってみるのです。すると、それまで難しく考えていた案件も、


不思議とそれほどでもなく思えてきます。


人は案外、自分で勝手に物ごとを複雑にしているときがあります。


だからこそ、困ったときもそうでないときも、つねにユーモアを忘れずにいることで、


かたくなになりそうな自分の気持ちをほぐしてあげる必要があるのです。




魚フムフムヌクヌクアプアアは、ハワイ州の魚に認定されています。


(以上、ガイドブックより一部抜粋)




すごいタイトルのカードでした!


笑いって、本当に大切です。


楽しいってことが、やっぱり大切なんだと思いますドキドキ








光のつれづれ草


ちなみに…


ウィングブッククリップ
で、ガイドブックを開きっぱなしに。


リボンがピンク色なのは、ライトワークス限定色ですリボン


ちょっとしたエクササイズやワークを行う時、


ガイドブックの言葉を書き写したい時などにとっても便利。


こちらのグッズも明日4月18日(木)発売です。


これは、便利!しかもオラクルカードのガイドブックなら自立します!


一度使ったらもう手放せないアイテムです!






先日のハワイアンカードワンポイントレッスンもおかげさまで大盛況でしたハイビスカス


明日がついに遂に発売日!!ということで、作者であるアロヒナニさんにインタビューしました!






光のつれづれ草



作者:’Alohinani(アロヒナニ)さん

○ マナ・カードアカデミー代表、フラダンサー、ハワイ文化講師、フリーライター、セラピストです。




―ハワイアンカードを開発されたきっかけは何ですか?

アロヒナニさん:ハワイ文化の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたかったので、この作品を心から作りたいと思っていました。また、日々いろいろな迷いや不安を持つ人たちが、カードを引くことで前向きになったり、心が楽になったりする助けになればと思い開発しました。




―このカードの開発にあたり、どのようなことに力を入れられましたか。

アロヒナニさん:
長年ハワイ文化を深く学び知識を身に付けた上で、ハワイ文化の背景についても丁寧に説明をしているので、ハワイの壮大な知恵や愛を正しく効果的に受け取ることができるのではないかと思います。省かれてしまうことが多い基礎的な用語もできるだけわかりやすい言葉で解説するようにしました。初めてのオラクルカードやハワイ文化の入門書としてもおすすめできる内容に仕上がったと思います。

ハワイの文化はとても奥深く、伝えたいことがたくさんありすぎて、44枚のモチーフを選ぶときにはとても迷いました。もっとカード数を多くすればよかったかな、と欲張りなことも思ったりしました。特にハワイ神話はとても面白く、魅力的な神様がたくさんいますので、どの神様をカードのモチーフに選ぶべきか、難しかったです。イラストの中根麻利さんとのやりとりは特に楽しく、出来上がったイラストがメールで送られてくるのが毎日待ち遠しかったですね。




―おすすめの使い方があれば教えてください。

アロヒナニさん:
年齢も性別も関係なく、また、ハワイ好きでもそうじゃない方でも、気軽に使ってもらいたいと思います。落ち込んだときには、前向きになれるよう、また、迷った時には最善の決断できるように、このカードを引いてみてください。特に迷いが何もなくても、毎日「今日のアドバイスを」と引いてみるのもおすすめです。




―最後に、ひとことお願いいたします!

アロヒナニさん:
今回のカード制作で心がけたことは、とにかく、「誰にでもわかりやすく、気軽に使えるカード」でした。というのも、私が日本で広めているハワイのセラピー・カード「マナカード~ハワイの英知の力」(キャサリン・ベッカー著、ドヤ・ナーディン絵、ホクラニ・インターナショナル刊)は、スピリチュアリティがとても高く、専門用語も多いため、「解釈が難しい」「カードの意味がよくわからない」という意見を多く聞くからです。もっとみんなが簡単に理解できて、かつハワイ文化の勉強にもなるカードを出したい、と思い始めたのはもう数年前のこと。今回やっとその夢が形になったことをとても嬉しく光栄に思っています。私の夢を叶えてくださったライトワークスの皆様と、素敵なイラストを描いてくださった中根麻利さんには心の底から感謝しています。そして、私にこのような機会を与えてくださったハワイの神々にも感謝します。アロハ(愛)&マハロ(ありがとう)!




スタッフも全力でおすすめのカードですハイビスカス


ぜひぜひ、お試しくださいねハイビスカス




by くりキノコ