インドでは今、ディワーリーというインド暦の新年を祝うお祭りが行われているようです。
このお祭りでは、神様「ラクシュミ」をお祝いするそうです。
と、言うわけで、今日はラクシュミのご紹介を![]()
ライトワークスでラクシュミといえば、
北川凪子先生のラクシュミ
や郭 法明先生のラクシュミ
がいます。
このほかに、アセンデッドマスターオラクルカード
にも。
Flow of Prosperity 繁栄の流れ
このカードは、あなたのお金の問題に関する祈りが聞き届けられ、
答えを得たことを意味しています。
お金の心配をする代わりに裕福であることに焦点を当て、
想いを形にする力を活用してください。
あなたは何も怖れることはありません。
新しい繁栄が、あなたやあなたの愛する人たちに流れてくるでしょう。
ラクシュミはヒンドゥー教の繁栄の女神で、お金の心配を打ち負かし、
すべての人に繁栄を与える財の川へ飛び込むための手助けをしてくれます。
ラクシュミの像や絵を、財の場所(風水によれば、あなたの家やオフィスの正面ドアから見て
左後ろの角にあたります)に置くと役立ちます。
ラクシュミに、お金の心配を繁栄への流れに変えてもらうよう助けを求めてください。
ちなみにラクシュミは、蓮の花、象、水とのつながりを持ち
豊かさを信じるゆるぎない心を象徴しているそうです。
(女神のガイダンスオラクルカード
より)
こうやって詳しくその存在のことを知っていくと
なんだかすごく親近感が湧きませんか。
サポートをお願いするに越したことはないですね(笑
渡辺
