自分の持ち時間が限られていること☆ |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪

昨日(7/25)は、マヤ暦、コズミック・ダイアリーの「時間をはずした日」でした。




昨日私は、本屋さんで手にとった、星野道夫さんの「オーロラの彼方へ」という本の中で、


ある一節に目が留まりました。






「人間の一生がいかに短いものなのか、


そしてある日突然断ち切られるものなのかをぼくは感じとった。


私たちは、カレンダーや時計の針で刻まれた


時間に生きているのではなく、


もっと漠然として、脆い、


それぞれの生命の時間を生きていることを教えてくれた。


自分の持ち時間が限られていることを本当に理解したとき、


それは大きなパワーに転化する可能性を秘めていた。」


『オーロラの彼方へ』(PHP研究所 星野道夫 写真・文より抜粋)






光のつれづれ草






数年前、とてもお世話になった上司が


40歳の誕生日のすぐ後に、他界しました。




あまりの突然な別れに、ご家族をはじめとする周りの方々が


大きな悲しみにくれたのは言うまでもありませんが


同時に、彼は人の2倍のスピードで生き抜いたのだと感じたのは


私だけではありませんでした。




人は肉体を持っているので、


誰しも死というものへの恐れをもっています。


けれど、死があって、生がありますよね。




私は今年32歳になりましたが


父方、母方ともに長寿の家系のため、


どこかでなんとなく、自分も80歳とか、90歳くらいまでは生きるのだろうと思っていました。




あと何年生きられるのか、考えたこともありませんでした。


けれど、もしかしたらそれは


その彼と同じようにあと8年かもしれないし、もっと長いかも、もっと短いかもわかりません。


「あと何年」というカウントダウンを、昨日は自分なりに考えてみた一日でした。




強く思ったのは、


あ゛~もう、ぼやぼやしてる場合じゃないえっ! ということ。






星野道夫さんのことを詳しく知ったのは、


映画「地球交響曲 ~ガイアシンフォニー~第三番」
でした。


星野さんの生き方から感じとるものがきっとあると思います。


おすすめです。




渡辺