
左が銀の鈴、真ん中が勾玉のネックレス、右が「守秡」(身につけられるサイズの小型のお守り)です☆
銀の鈴は、魔除けに・・・ということで、とっても効果がありそうです


鈴の音色もキレイで、空間の浄化にもなるそうなので、なんとなく部屋の空気がよどんでいる気がするときは鳴らしながら部屋を歩いたりしてます

勾玉のネックレスは、五十鈴川の御手洗場で浄化してくれたということで、なにやらパワフルなモノだとか。。。
勾玉は、「魔よけ」や「幸運を招く」石だと聞いたことがあります

どうやら、昔から強力なお守りとして使用されてきたようですねぇ。

その友達いわく、勾玉の形は、太陽と月が重なり合っている形を表現していて、太陽と月、両方のパワーを受け取ることで幸運を呼び込むことができるんだそうです。さらに、勾玉にあいている穴は、私たちの祖先とつながりを持つことを意味しているそうで、彼らのパワーや恩恵を受け取ることができるとか。
なんだか、とても奥が深いですね~!形にはちゃんと意味があるんだなぁ、と感心してしまいました。
私の知識不足ではありますが、とってもお勉強になりました

ちなみに、「守秡」には『天照大神』と書いてあります!!
とっても小さいですが、いつも身に着けることで天照大神の守護を感じられそうですね。
それにしても、普段あまり会っていない友達でしたが、突然 伊勢神宮に行ってきたんだ~
といってこのようなお土産をくれて、しかも私に必要そうだったから、と言ってわざわざ郵送してくれたのでした。
私に必要そう??なんのことやら・・・
と思いながら包みを開けると、これらの 魔よけ、浄化、守護 のグッズが

実は、本当に今すごく必要なものばかりだと思いました

そういえば、つい最近ヒドイ風邪を引いたばかり。。。

なので、これは嬉しいサプライズで、同時に もっと日頃から気をつけよう~ と思ったのでした。
では、スタッフHでした。