定義(じょうぎ/じょうげ)山と三角油揚げ |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪

みなさま、こんにちはニコニコ


先日代休をいただき、3連休になりましたので、


実家のある仙台に帰って参りました。




地滑り被害のある実家付近の地域は、なんだか人もまばら。


落ち着いたとも言えない状況ですが、実家は幸い倒壊等はしておらず


とりあえず、いつもの生活に戻りつつあるようです。




両親もちょっと気分転換をしたい!ということで、


山形県(サクランボの季節さくらんぼ)から宮城県内の道の駅を流しつつ


定義山あたりを両親とドライブして参りました。




定義山
と言えば、三角油揚げですね。ですよ!




光のつれづれ草


写真では伝わらないかもしれませんが、


かなり巨大な揚げたての油揚げ。


醤油と七味をかけていただきます。大変美味です。


※ちなみに、上の写真、あまりに熱々だったため


トレーに穴が開いており、このトレーをずらした途端


醤油が机に流れたのでした…ドンッ




この油揚げ、昔からの名物ですが、最近はすっかり有名になり。


ちょっと前には駅のキヨスクで売っているのも


見かけるようになっていました。




おうちで焼いて食べてもおいしいですが、


やはり揚げたてですね~。




そして、西方寺。




光のつれづれ草


立派な山門です。お参りしてきました。




あじさい あじさい あじさい




話は変わりますが、今回の帰省で、震災後初めて友人に会うことができました。


津波で車が流され、自身も間一髪…無事でいてくれましたしょぼん


本当に、生きててくれてありがとう!!


という感謝の気持ちでいっぱいになりました…ビックリマーク




津波から逃げた話。水が大方引いた後の恐ろしい風景と、


水に浸かりながら家まで帰った話…


震災の話は本当に凄絶で、どんなに怖い思いをしたのか、


想像できる範囲を超えていると思いました。




改めて、毎日安全に、当たり前のように暮らせることのありがたみを感じました。


毎日を大切に生きなくちゃ、ダメですねアップ




一日も早く、被害に遭われた皆様が心穏やかに、いままでのように、


毎日を過ごせるようになることを心から祈っております。




by くりキノコ