南国というのは”のんびり”していて、”時間にルーズ”
というのは当たり前で、自分としてはむしろそうありたいと
思っている。
自分は何でも30分前行動していないと落ち着かない
性格なので、もっとゆったりした性格になりたい。
9月はイスラム教のレバラン休みがあり、バリ島で
出稼ぎをしているインドネシア各地のイスラム圏の人々は
故郷に帰っているので、閉まっているお店が多い。
最近作っているけーたいストラップの追加注文があって、
パーツを買いたいのに、パーツ屋がいつまでも閉まっている。
昨日も仕事を休んでまで行ったのに、閉まってた・・・
よく見ると張り紙が。。。
”8月23日から9月15日まで休み”
なんだ15日まで休みか、じゃ~16日に行こうと彼に話すと
彼、”ここはインドネシアだよ、15日まで休みって
書いてあるけど、そんなの当てになるわけないじゃん”
私、”いや~、いくらインドネシアだからって、15日までって
書いてあるんだから16日は開くよ”
今日は私一人で歩いてはるばるレノンのパーツ屋まで
行きました。
なんと・・・・閉まってる・・・・・
愕然として店先でうずくまってしまった・・・・
”ココはインドネシアだ~~~~~~~~”
”うお~~~~~~~”
叫んではいないけど、叫びたい気分になったわ。
”サバール、サバール”
インドネシア語で「ゆっくり、落ち着いて」という
意味だが、今は自分に言い聞かせるしかない。
”サバ~~~~ル、サバ~~~~ル”
何事も急がず、あせらず。
あ~サバールへの道は遠い・・・・
今回はちょっと学習して、店の電話番号をメモして
きた、なんだかんだいって冷静に対処してるでしょ。
でも本当は、店まで見に行って閉まってたの、今日も
含めて合計6回くらい・・・
店先の張り紙に気が付いたのも昨日が初めて・・・
自分もちょっとお馬鹿だった。。。
のんびりいこう~☆