ナチュラルスピリット社のスターピープルブログでの記事が
UPされました
前篇と後編に別れています。
ロードメタトロンより地球アセンションについて(前篇)
↓
http://starpeople.jp/2010/12/09122027.html#more
ロードメタトロンより地球アセンションについて(後篇)
↓
http://starpeople.jp/2010/12/09120715.html
12月は今日12:12のポータルと12月21日の冬至+満月の
皆既月食という重大なイベントがありますね
21日は大いなるシフトがあるそうなので、それまでに
向こう側にはもっていけない必要のなくなった感情的要素
は手放しちゃいましょう
前回のブログでバリ島に”メレンゲの気持ち”がやってくると
書きましたが!
本当に来てくれました~~~
12月5日に久本さんと、デヴィ夫人と、あややと、臼田あさみ
ちゃんとピースに会いました!
みんなテレビで見るより数段ちっちゃかった・・・
メークに2時間くらいかかってたけど、芸能人って大変ね~
疲れているのかオーラがなかった・・・
あと12月8日はバリ島のお盆ガルンガンでした!!
彼氏の実家であるバリ島北部のロビナ近郊の村
リンディキッに帰省していました~
村は次元がすでに5次元な感じなので、皆が笑い、
子供からおじいさんもおばあさんまで元気元気
彼のおばあちゃんは80歳くらいなんだけど、
ガハハッと豪快に笑い、「タバコをくれ~」と私たちに
タバコをおねだりするキュートなおばあちゃんです
近所には子供がめちゃくちゃいて、初めて来たころは
私は「観光客~」と子供に呼ばれていましたが、私が
笑う時に銀歯が光るのを見て次は「ギギマス」と呼ばれる
ようになりました・・・
ギギ=歯、マス=金
最近はようやく名前を覚えてもらい、歩くといろんな方向から
「じゅ~ん」とよばれます。子供まじかわいいです
バリ島では挨拶が「飯食ったか~?」なので会う人会う人に
「スダ、マカン?」と聞かれます。
スダ=済んだ、マカン=ご飯
来た当初は真面目に「食べた」とか「まだ食べてない」とか
答えていましたが、ヘタに食べていないと言うと
「うちで食べていけ」と勧められます。
あんまり人のうちでご飯を頂くのもなんなので、
ここは一律「スダ」(もう食べたよ)で済ませば良かった
のです。
きっとお腹の空いた人がいれば、ご飯を分け合いたいという
精神で、近所にお腹の空いた人がいないようにとの
思いから広まった習慣なのだと思います。
お互いを思いやることのできるバリ島の人々の素敵な
挨拶です。
皆さんは「スダ、マカン???」