今日は

小学生の『職業体験』に

撮影隊でついて行ってきたよ~(*^o^*)



そしたら

面白い気づきをゲット(*^w^*)



それは

体験が終わった後の

受け入れ先の担当者さんとの

お話の時。



担『今日の体験はどうでしたか?』

子一同『楽しかったぁ~o(^o^)o』



実際

子ども達はとても生き生きと

楽しそうに

そして自発的に

仕事にチャレンジしてたから

見ていた私は

“うん、うん(*^_^*)
だろうね(*^o^*)”

って思ったんだけど…



その感想を聞いた

担当者さんはビックリ!



担『楽しかった!?(☆。☆)
まぁ、これが毎日となると、楽しいなんて言ってられないんだよね…(-_-;)』

だって(笑)



それを聞いて

私は

“えぇっ!?(◎-◎;)
小学生にそんなことを!?(゚Д゚;)”

って

こちらもビックリ(笑)



しかも

“どんな風に大変か”を

語り出す担当者さん☆
(もちろん、とてもためになるお話ではあったんだけど)



ところが

子ども達はみんな

“ふぅ~ん?(・∀・)
まぁ、自分は楽しかったからイイや~♪”

みたいな反応で(*^w^*)



自分の価値観や感性と

自分以外の人の価値観や感性の違いに

全くこだわってなかったんだよね☆彡



その“心の軽さ”に

自分の“心の重さ”が見えて

何だか感心しちゃった(*^o^*)



きっと、私たちだって

子どもの頃は

“自分が楽しいか?”を基準に

単純に

素直に

色んなことを

判断してきたハズだよね(*^_^*)



なのに

いつの間にか

自分以外の人との違いに

焦ったり

苛立ったり

悲しくなったりし始めて

相手には

共感を強制したくなって…



それって

すごく勿体ないよね(*^_^*)゛



もちろん

子どもだって

『自分“さえ”良ければいい』

なんて思ってる訳じゃないし、

ちゃんと

『みんなで楽しいのがイイ』って

思ってて☆彡



でも、その上で

“まぁ、取りあえず自分が良ければ良しとする”

みたいな

割り切りがあるんだよねo(^-^)o



それって

とっても

大切で

必要なことじゃない?(*^o^*)



あなたは

そんな

心の軽さ

今も持ってるかな?(^_-)



もしも

経験の積み重ねで

心が重くなってるなら

ちょっと意識して

『子ども心』

思い出してみよ♪o(^o^)o
 
 
 
大丈夫♪大丈夫♪
 
今日も明日も

笑っていこう♪v(o^∀^o)v
 
 
 
・.☆・゜・☆.゜. ・
 
あなたの心と身体を笑顔にしますo(^-^)o
  ↓↓↓
【ライトワーカーNORIのHP】
 携帯⇒http://healing-oneness.mymp.jp/
 PC⇒http://healing1ness.web.fc2.com/
 
 
このメルマガをご紹介下さい♪
購読は↓に空メール送信
00596221s@merumo.ne.jp
 
 
ご感想はこのメルマガに返信を☆彡
 
 
購読解除は…
00596221u@merumo.ne.jp
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます(*^^*)
 
 
~from~
Happy Smile☆
ライトワーカーNORI
 
 
 
 
 .