休養、と
甘え、の
区別って
ちょっと
つけにくいよね☆(^。^;)
例えば
休日にする予定の家事を
①身体が重いから
まずはゆっくりする
②気乗りしないから
おサボりしてダラダラする
③家事が嫌いだから
後回しにして、まず遊ぶ
なんて場合(・∀・)
①は
分かりやすく
『休養』
つまり
“必要な充電”
だよね(*^_^*)
で、③は
単なる“逃げ”だよね(^。^;)
まぁ私も
誘惑(快楽)に負けて
③を選んじゃったりするけど
後で必ず
凹むんだよね~(^_^;)
だって
家事とか
自分の仕事とかの
『必ずする必要があること』
って
後回しにしても
しなくてよくなるワケじゃ
ないじゃない?(・∀・)
そういうことから逃げると
結局は
追われる気分(状況)に
なっちゃうんだよね☆
そして
追われる気分(状況)に
なっちゃったら
気持ちは
全然休まらなくて(^_^;)
遊んでても
ソワソワしたり
虚しかったりに
なりがちだしね☆(^_-)
だから
極力
③は選ばないのが
オススメo(^-^)o
で
ビミョーなのが
②なんだよね(・o・)゛
基本的に
気乗りしないまま
何かをしても
心身を消耗したり
せっかくやっても
上手くいかなかったりするから
イヤイヤ
“~しなくちゃ”で
取り組むのは
オススメしないよ(・∀・)
だから
後から
自分がダッシュでやって
クリアしたいラインまで
追い付けるなら、
一旦③を選んでも
(=②でも)
全然OKだよね(*^o^*)
ただ
『自分がやらなくても
何とかなるからいいや』
なんて
他力本願で甘えてて、
後から挽回する気持ちもナイ
って場合も
多分あるよね☆
それは、とりあえず
ステキなことには
見えないかな☆(^。^;)
周りに
迷惑をかけずに生きる
なんてムリだし、
自分が出来ないときに
甘えるのも
大切なことだけれど、
ただ
やれば出来るのに
自分は
しないことを選んで
その分を
誰かに負担させるのは
自分と
周りの間に
溝を作ることに
なるんだよ☆
そして
“類は友を呼ぶ”
の影響で、
周りは
他力本願な人ばかり増えて、
キラキラ輝いて努力してる
ステキな人たちからは
離れていくことにも
なっちゃう☆(>_<)
そんなのヤだよね?(^_-)
だからさ(*^o^*)
『楽しく責任を果たす』方法
『努力を楽しく感じる』考え方
探してみよ?(^_-)
そしたら
おサボりしたくもならないから
ぜぇ~んぶ
上手くいくように
なっちゃうから☆彡
大丈夫♪大丈夫♪
今日も笑っていこう♪v(o^∀^o)v
・.☆・゜・☆.゜. ・
あなたの心と身体を笑顔にしますo(^-^)o
↓↓↓
【ライトワーカーNORIのHP】
携帯⇒http://healing-oneness.mymp.jp/
PC⇒http://healing1ness.web.fc2.com/
このメルマガをご紹介下さい♪
購読は↓に空メール送信
00596221s@merumo.ne.jp
ご感想はこのメルマガに返信を☆彡
購読解除は…
00596221u@merumo.ne.jp
最後までお読みいただきありがとうございます(*^^*)
~from~
Happy Smile☆
ライトワーカーNORI
.