さてさて今日は

“表現の仕方の大切さ”

について☆彡



言葉って

言う時の表情やイントネーション

使う表現によって

印象がガラッと変わるよね(*^^*)



例えば

ご飯を作ってる奥さんに

旦那様が

“空腹”を訴える時。



ある旦那様は

『まだ用意出来ないのか?
俺は腹が減ってるんだから早く作れ(-_-#)』と

叱るように言う。



ある旦那様は

『腹減った~。ご飯はまだ?(・o・)』と

聞く。



また、ある旦那様は

『お腹空いたし、早く食べたいな♪(o^∀^o)
何か手伝えることある?(^_-)』

と言う。



まぁ、この例えは

極端かもしれないし

夫婦の信頼関係が

表現の厳しさを補整してくれるかも知れないけど

この3パターンで言われた側の

ハッピー度は

やっぱり違うよね☆(o^∀^o)



いや…

私の好みの問題もあるかな?(^_^;)



ちなみに私なら

3番目のパターンが

1番嬉しいし

やる気が出る~♪(*^w^*)



まぁ

そういう好みの差は置いといても(笑)

一般的には

命令口調よりは

疑問形、

疑問形よりは

“提案”される方が

聞き手は受け入れやすいよね♪



要は

一方的じゃなく

“あなたの気持ちも聞きますよ(*^o^*)”って

伝わると

人の気持ちは柔らかくなる

ってことo(^-^)o



『やれ!』より

『やって欲しい(・∀・)』。



『やって欲しい(・∀・)』より

『やってもらえないかな?(^_-)』

って(o^∀^o)



相手の受け取り方が変われば

返って来る返事だって

当然変わる☆彡



嬉しい返事を受け取るには

まず

相手が言われて嬉しい表現の仕方

考えてみようね(*^o^*)



大丈夫♪大丈夫♪

今日も笑っていこう♪v(o^∀^o)v



・.☆・゜・☆.゜.

あなたの心と身体を笑顔にします☆彡

【ライトワーカーNORIのHP】
携帯⇒http://healing-oneness.mymp.jp/
PC⇒http://healing1ness.web.fc2.com/

最後までお読みいただきありがとうございます(*^^*)

~from~
ライトワーカーNORI



.