『自分じゃないみたい(>_<)』だったのは当然だった☆ 私は彼女にシンクロ(同調)してたんだ(>_<)” あまりの展開に気を取られて、気付けなくてごめんね(;_;) 明日、ちゃんと顔を見て謝るから(;_;)
11/1 0:00
『その人なり』を“努力(不足)の問題”と否定することは、世間に認知されていない難病の症状を“そんな訳はない”と否定するのに等しいかもしれない。 本人にとっては(他人からどう見えても)本当に“自分なりのMAX”であり、“真実”なんだ。
11/1 1:07
かつて私自身も、最も身近な人から『“自分なり”なんて意味はない!“誰にでも見える結果”が出せないのは単なる努力不足だ!“自分なりに…”は言い訳だ!』と叱られ続けた時期がある。 苦しかった。 同じ苦しみを誰一人にも味わって欲しくない…。
11/1 1:07
だから結局は『全ては“その時の、その人(あるいは自分)なりのベスト”』だと、信じることが大切なんだo(^-^)o 何一つ、否定なんかしなくていいんだよ☆彡
11/1 1:07
信頼されるのも、信頼されないのも、相手ではなく、自分の責任☆ ヒューレン博士のホ・オポノポノで考えるなら、ニュースで目にすることすら自分の責任(記憶)なんだもん☆
11/1 1:07
つまり、私に出来るのは『さぁ、これからは今まで考えもしなかったぐらい幸せに生きようねっ♪』って手を取り、ハグしながら、背中をバンバンすること(^w^)
11/1 1:08
『悩む(思い煩う)』のはマイナス行動。でも『客観的に分析して、対応策を考える』のはプラス行動。 そしてもう一つ。『自分の手に負えないことは天に委ねる』のもプラス行動。
11/1 10:05
私に出来ることは、『私に出来ることをすること』だけ。 残念だけれど、決して『あなたになる(あなたになって何かをする)』ことは出来ないの。 だから、あなたがあなたを信じてね☆彡 大丈夫。変われるよ(*^ー^*)
11/1 10:05
損得や人の評価、人に理解されるかどうかを基準に生きてる人は、生きにくそうだし、足元が不安定☆ 世界中の人が理解しなくても、誰かを傷付けようとすること以外であなたがワクワクするなら、堂々とやればいいo(^-^)o
11/1 10:05
守るのに必死で、心の扉を閉ざしていたら、光も、優しい人も、入れないよ? そして、何より、あなたがどこにも行けない。 勇気を出して、『怖いことばかりじゃない』って信じて、開けてみよう?(o^∀^o)
11/1 10:05
10月31日に投稿したなう: ライトワーカーNORIさんの投稿したなう『人生は修業』って言いながら笑ってた頃、希望はあったけど、半面手放しの幸せを諦めてる自分がいた☆ 本当は修業なんかしなくても、苦労や我慢なんかしなくても、... http://t.co/V4rX8o5V
11/1 11:07
登りが良いことで、下りが残念なことだなんて誰が決めたの? 下りも立派な前進だよ(o^∀^o)
11/1 11:07
人間関係は掛け算。 マイナスな状態の人にプラスの姿勢で語りかけたら、マイナスが倍になるだけ☆ そんな時は、マイナスの姿勢で、まずは寄り添う。それから一緒にプラスに転じる☆彡
11/1 16:51
>>もっと見る