「月曜はどうするの?」と聞くことに迷うあなたへ | 不登校の悩みから卒業するブログ

不登校の悩みから卒業するブログ

誰にも言えない、知られたくない・・子どもの不登校の悩みを誰にも言えずに困っているあなたをサポートします!

不登校の我が子

 

言い聞かせ、励まし、

あの手この手でやってきたけど

時間ばかりが過ぎて

 

うまくいかない・・

 

 

でも

 

誰にも話せない・・

話すなんて恥ずかしい・・

 

なんとかしたいのに、

どうしたらいいのか分からない!

 

そんなあなたの力になります!

 

 

不登校だった我が子は

本業&副業で稼ぐほどになり、

 

教室へ行けない子ども達を

進級、卒業させた

元高校養護教諭

 

メンタルコーチの中澤浩美です。

プロフィールはこちらです

 

 

   

 

 

     赤薔薇募集中赤薔薇

≪有料≫
   『不登校の悩み解決』
お母さんのオーダーメイドセッション
   詳細とお申込みはこちら



≪無料≫

中高生の不登校のお母さんが
ホッとできるお話会について

個別相談:詳細はこちら
*先着10名様   右差し  残8名様です
 
 

不登校の悩み解決に

正解はありません。

 

正解ではなく、

子ども、親、家族に最適なものを

見つけ出すことが

悩み解決につながります!

 
 
 
いよいよ明後日から学校アセアセ
と思うと、
 
不安になるのは
子どもだけではありません。
 
 
 
不登校の子どものママも
不安でいっぱいダッシュ
になりますよね
 
 
連休最後の日曜日のことよりも
 
月曜日のことばかり気になって
おちおち休んでなど
いられんのです・・タラー
 
 
そして、
「月曜日は(学校)どうするの?」
って、
聞こうかな?
でも、聞いたらまずいかな?
と、あれこれと思考を巡らせていませんか?
 
 
これ、けっこう疲れますよねガーン
 
 
当時の私も、
これで
 
ドキドキしてましたアセアセ
 
 
 
「聞くことで、状態をさらに悪くしないだろうか?」
 
「聞いたら機嫌悪くするかな」
 
「子どもの問題だからほっとこ!でも・・気になる・・」
 
 
 
頭の中がグルグル・・・
 
 
 
やっぱり気になるから
聞きたい!!チュー
 
 
 
言わずにはいられないのなら、
ここを気を付けて!
 
 
 
それは・・
 
それは・・
 
それは・・
 
 
 
”期待をせずに聞く”
 
 
 
明後日、学校へ行けるだろうか?
 
 
 
 
気になっている時点ですでに、
あなたの深層心理では
”行ってほしい”
がある
のです。
 
 
すると、
その想いは
言葉にせずとも
通じるものなのです。
 
 
 
だから、
行っても行かなくても
どちらでもいい!
 
 
その気持ちを自分の中で
確認してから
行動にうつすようにしましょう。
 
 
 

 

ぜひ、お友達に追加いただき、ご覧ください。

 下差し

LINEにお友達登録いただいた方限定で

    

    こちらの動画をプレゼントプレゼント

 

 

  させていただいておりますニコニコ

 

    

 ご質問、ご相談もこちらからどうぞ