お盆はずっと仕事でしたので、一区切りがついたのでちょこっと石岡に行ってきました。 まずは常陸國総社宮にお守りを返しに行きました。
拝殿〜
半分燃えた御神木
倭建命が腰をかけたという石
この総社宮は手塚治虫先生所縁の場所で、今日は古いお守りを返して、新しい手塚治虫デザインのお守りをもらうつもりでしたが、コロナの影響で本日は社務所がお休み...orz
仕方がないので退散〜 お気に入りの看板建築のある地域へ。 重要文化財3連発!
ここは国道沿いなんですけど、ちょっと歩けばゴロゴロ重要文化財の建造物が出てきます。 ここはやってないみたいですけど
近くの化粧品店は営業中
他にもあるんですが、今日は路地にある重要文化財にやってきました。
喫茶四季さんです。もちろん営業中。 店内の様子。モロ昭和か対象モダニズム
アイスコーヒー(350円)をいただき、お店のおかあさんとお話ししました。 もうコロナムードには辟易してると仰ってました。 死にたくはないけど、かかったら仕方ないっておっしゃるので、熱中症の方が怖いですよと言っておきました。 昼飯は久しぶりの彩美亭さん
店内の様子
注文はいつものローズポークの網焼き(並み)
\どんっ!/
やっぱ脂身もさることながら赤身が美味いです。
皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。