ステーキ屋のハンバーグは意外にもフワフワだった | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

12月に入って初めてのお休み(苦笑)

本当は佐原の東洋軒にでも行くつもりだったのですが、12月に入って休みがなかったということは当然、大掃除の私のパートが残っているということ。

そんなわけで家を出るのが遅くなったので、八日市場のきゃにおんさんでランチにしました。

店内の様子。この昭和感がたまらんね。

いつもは200gのステーキを頼むのですが、今日は初めてハンバーグを頼んでみました。

まずはサラダとスープがサーブされました。このスープはコンソメと選べるんですよ。


そして\どんっ!/
丸っこい250gのハンバーグが到着〜。

醤油ベースのステーキソースをかけていただくのですが、これだけ厚いとレアで、鉄板で火を通しながら食べるのかなと思ったらさにあらず、オーブンでしっかり中まで火を通してありました。

ナイフを入れた感じはフワッフワで、一瞬つなぎが多いのかと思うのですが、口に入れると粗挽きでもないのに肉肉しい感じ。

なんとも不思議な美味しさでした。

帰って大掃除の続きをしなければならないのですが、なんとなくいつもと違う道に入ったら「国指定重要無形文化財」の看板が!?
当然、看板の方向に行ったのですが、何もわからず。

まぁ、無形文化財ですから、踊りとかなんらかの伝承なんでしょうけど、それに使うものでも観れるかと期待したんですがね。

それで帰って調べてみました。因果応報、 勧善懲悪 を説く、地獄の様相と菩薩の救いを仮面狂言にした日本唯一の民俗芸能だそうです。



皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ