千葉で三陸の海鮮を食す? | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

マンガの『ばくおん!!』がイマイチ私に合わない様な気がして、5巻目以降を購入しようかどうしようかと思ってAmazonを見てたら、『げんつき1 相模大野女子高校原付部』というマンガがレコメンドに出てきました。

ただ、このマンガの評価が高低両極端。こういう場合は古本だべと言う事で、マーケットプレイスを見てたら四街道のお店が出品していたので、直接お店に行ってみました。
エンターキング
エンターキングさんです。

結局、1巻3巻があったので、両方購入しました。レビューはまた改めて。
げんつき


お昼時になったので近くにある「三陸」さんで頂く事にします。
三陸

ランチメニュー。全て税込み700円!
メニュー

私は海鮮丼をチョイス。待つ事しばし、着丼です。

\どんっ!/
海鮮丼

どうっすか! 700円とは信じられないでしょ。

小鉢はナスの煮浸し、大根とイカの煮付け、具沢山のみそ汁、お新香付き。

刺身はサーモン、イカ、鰯(2切れ)、卵、海老、いくら、ミル貝、赤身、赤身のタタキ。それぞれに肉厚で普通のご飯の上にのっています。

ご飯のボリュームは少し少なめ(というか並)ですが、刺身もさることながら小鉢が美味い。都内なら1200円くらいしそうな勢いです。

ランチのあとはデザートでしょ! ということで、昨年、自宅の近所で見つけた梨の直売所にお邪魔しました。
大島梨園

大島梨園さんです。小さめですが8個入り1000円でお買い上げ。おまけに歪なのを1個付けてくださいました。

こちらは扱っている品種が少ないので、今年はもう来週で終しまい。

その代わり間違いなく美味しい。もう少ししたら秋月の収穫が始まって、それで今年は終わりだそうです。来週は秋月を買いに来なきゃ。


さて、最近ちょっと気になり出したのが、ハンドルブレースに取り付けたドリンクホルダーのネジの錆。
さびが浮いたネジ

梨園からの帰り道にカインズホームがあるので、ステンレス製のネジを買って交換しちゃいましょう。

カインズホームのネジ売り場。探すのが大変(笑)
カインズホーム


買ったネジはその場で付け替えました。ほら、とっても奇麗。これでしばらく乗れますね。
ステンレスネジと交換



みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ