駆動系オーバーホールとフロントブレーキ交換 | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

なんだかんだと所用を済ませたら12時になっていたので、慌ててランチに出かけました。向かったのは富里にある星源(せいげん)さん。台湾料理のお店です。
星源


注文したのはランチメニューから台湾風のレバニラ炒め。見てください。このボリュームで650円ですよ。
レバニラ炒め


お味の方は醬油ベースのアッサリした味で、タマネギがアクセントになっていて、やっぱりラーメン屋さんのレバニラとは違いますね。

そして一旦家に帰って荷物を積んで次に向かったのは・・・
星の設計


今日はこの前から不調の駆動系のメンテと、フロントブレーキの交換を星野さんに頼んでいたのです。いやぁ、出るのが遅くなったから、約束の時間にギリギリでした。

まずは駆動系のチェック。で、笑ったのがドライブ側のフィルターに枯れ葉がへばりついてたこと。ホコリで完全に目詰まりしてました。こうなると冷却されないので、プーリーのグリスとかが熱で固まったりして動きが渋くなるのだそうです。やはり5000kmを目処に掃除した方が良さそうですね。

そしていよいよカバーを開けてプーリーを取り出します。プーリーは外周部が水平にちかく減ってました。24000kmで替えたはずのドライブフェイスも結構減ってますね。
外したプーリー


ランププレート等を取り外し、WRの状態を見るためにプーリーをバラします。ものすごいゴミの量ですねぇ。これだけゴミがたまるとWRも動かなくなりますわ、そりゃ。
ゴミだらけのプーリーの裏側


ベルトはまだ大丈夫そうだったので、プーリーとドライブフェイス、WRを交換してもらいます。プーリーは今回もハイギヤードなCJ44用。WRは25gをチョイスしました。

続いてはフロントブレーキの交換です。私がタンデムシートに座って前輪を浮かせて作業していただきました(笑)
ブレーキ交換


ディスクはもとより、ボルト類もできるだけ交換。もちろんパッドも交換です。組み上がった新しいブレーキディスク。線キズひとつなくボルトも光ってますねぇ。
新しいディスク類


これでまた、しばらく気持ち良く乗れますね。


最後までよんでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ