忘備録がわりの記事です。エンジンオイルとフィルターの交換。
30789km、次回は34000km前後ですね。
エンストしてプラグとエアクリーナーを交換してから
もう3600km程走りましたが、異変があるとしたらそろそろですね。
ここ1000kmで問題なければエアクリーナーがやはり問題だったのでしょう。
こういう事も記録をつけていればわかりますね。
さて、ネタの提供もしておきましょうか。
オイル交換に廃油パックを使う方も多いと思いますが、自家製の方法です。
適当な箱にレジ袋(二重がベター)をかけて、天ぷら油を吸うパッドを使います。
箱の中に吸油パッドを敷き詰めるのですが、この時に縦に並べるのがコツ。
横にして重ねると、ドレンから廃油が出る時に一カ所に集中するため、
吸収パッドの限界を超えて漏れるのです。
油を吸っているパッドと吸ってないパッドができるので、
なるたけ満遍なく吸わせるための方法です。
余ったパッドはこの上に横にして一時吸収にします。
オイルが抜けたら今度はオイルフィルターも交換です。
フィルターだけでなく、忘れずにパッキン類も交換しましょう。
そうそう、ドレンボルトのパッキン(平ワッシャ)も交換ですね。
新しいパッキンをドレンボルトに装着、右は古いパッキン。
潰れて段差ができているのがわかるでしょうか。
オイルをFまで入れたら、蓋を閉めてエンジンをかけます。
1分程暖気した後、エンジンを止めて3分程待ちます。
新品のオイルフィルターに吸われて減っています。
減った分のオイルを加えます。
オイル交換が済んだら、簡単に洗車して
雨中走行の汚れをおとしておきましょう。
みなさんに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。