TFW 13年初夏の山梨ツー | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

6日はTFWの13年初夏の山梨ツーに参加してきました。
TFW単独開催のツーとしては数年前のサイファさん主催の
茨木ラーメンツー以来となります(OBSC共同開催のは2~3回参加)

TFWのツーにあまり参加していないのは、もうね、待ち合わせがね。。。。
今回は時間は少し遅めの9時半ですが待ち合わせ場所は静岡県(苦笑)
待ち合わせ場所まで約230kmほどあります。

という訳で途中、朝食と休憩で2回休み、なおかつ30分は余裕を持って、
朝の5時半に出発です。前日は興奮しちゃって寝れなかったのは内緒。
$ビッグスクーターのある生活-朝5時25分


写真を撮ってオドをリセットし忘れた事に気づいてリセット。
予定通りスタートして5時40分には東関道にのってました。
$ビッグスクーターのある生活-東関道5時40分


薄曇りですが空は明るいので期待できそうですねぇ。

幕張あたりでミラー仕上げのタンクローリーに追いつきました。
当然、自撮りに挑戦して遊びます。
$ビッグスクーターのある生活-幕張でタンクローリーに姿を映して遊ぶ


6時半過ぎ、大黒PAで朝食です。
この複雑なループ構造は迷いそうですよねぇ。
$ビッグスクーターのある生活-大黒パーキング


レインボーブリッジ~もといベイブリッジ~(恥
$ビッグスクーターのある生活-レンボーブリッジ


それにしても前回の富士山ツーの時同様、ナビが変です。
高速を下ろそうとしたり、逆方向に誘導したり、横浜は鬼門なのでしょうか?
ナビを無視して道路標識に従って東名町田ICに向かいます。

東名にのったら空模様が怪しくなってきた。
$ビッグスクーターのある生活-東名高速


大井松田を過ぎて霧が・・・。
鮎沢PAでカッパを着るか悩んだのですが、
雨なのか霧なのか微妙な濡れ具合なので、そのまま通過。
足柄SAに休憩に入ったら本格的に降ってきました。
$ビッグスクーターのある生活-足柄SA


しばし休憩し、雨も小降りになったので、
一応カッパを着てバイクに戻ったらラークさんのスカブが。
ラークさんを探しに建物に戻り、合流して富士川SAに向かいます。

富士川SAで給油。ばねまつさんがおられました。
スマートETCでトラブルがあったものの、3台で道の駅“富士川楽座” へ。
既にニャンコ先生(!!)Y'sさん、じんさん、じんじんさん、
ブルーステップさん、びりけんさんがおられました。
$ビッグスクーターのある生活-道の駅“富士川楽座”


かも団長の到着を待って、クローズヴァルトSANOに向かいます。
なんでもドイツで賞を取った本格的なソーセージ屋さんだとか。

駐車場がいっぱいだったので向いの空き地に駐車~。
$ビッグスクーターのある生活-クローズヴァルトSANO


店内の様子~。けっこういい値段しますね。
ここで私もお土産を購入。
$ビッグスクーターのある生活-店内の様子


富士宮市街地を経由~。浅間神社の鳥居に富士山世界遺産登録を祝う文字が。
$ビッグスクーターのある生活-富士宮浅間神社


富士山の西側を北に向かってるのかな?
標高が上がって行きます。
$ビッグスクーターのある生活-高原に突入


あれっ? なんか霧が出て来て、薄暗い山道に入って行ったぞ?
$ビッグスクーターのある生活-霧が出て来て


道路脇の砂利の駐車場にバイクを停めて
$ビッグスクーターのある生活-砂利の上に駐車


このロッジ風の建物は・・・。
十割そばさゝみ乃さんです。早めの昼食ですね。
$ビッグスクーターのある生活-十割そばさつみ乃


注文したのは「山菜ご飯ともりそばの定食」(名称失念)
十割そばとは思えないくらいのどごしはいいですよ。
もちろん、更級みたいにツルツルではなく、ドッチかというと田舎蕎麦風ですが。
山菜飯は甘めの味付けですが、これまた美味し。
$ビッグスクーターのある生活-定食


ランチが済んだらすぐ近くのミルクランドに移動です。
例によって集合写真を撮るかも団長。
$ビッグスクーターのある生活-ミルクランドで集合写真


名物?のジェラード。限定のマンゴーとパインの果肉が入った
ココナッツ味のジェラードのはずですが、ミルク味でした(笑)
$ビッグスクーターのある生活-今月のジェラード


本日の世界遺産。残念!
$ビッグスクーターのある生活-今日の世界遺産


まだまだ続くよ~。


みなさんに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ