カレ吉を後にした一行は、目的地新屋山神社に向かいます。
一の鳥居と二の鳥居の間の道が整備されて、
左右に並んでた道祖神が撤去されてますね。
拝殿は4年前に塗り替えられてから、外に下足入れができたくらいで
大きくは変わってないかな。
しっかりと今までのお礼をして、
新しくできた「不苦労」のお守りを購入しました。
続いて奥宮に登る前に浅間神社で入山のご挨拶です。
大鳥居が補修中だったのですが、迂回した先に珍しく綿帽子の姿が。
ここ浅間神社で挙式を挙げられたんでしょうねぇ。
しっかり参拝していよいよ奥宮です。
途中林道で追いついた工事車両が驚く程真っ黒な煙を吹き上げて走ってました。
途中で現場に入ったので良かったですが、
30m以上近づけない感じで、あんなの行動を走ったらダメでしょう。
さて、奥宮です。ここが一番変わったなぁ。
去年大幅リニューアルされてしまいました。
ちなみに2007年の奥宮。
この頃は神秘的な雰囲気があって、神々しかったんですよ。
参拝を済ませて境内をさらに奥に向かうと見えてくるのが…
頂が近いですねぇ。
富士山の中腹まで登って来ているのを実感できます。
続いて向かったのは忍野村です。
この辺りも富士山が裾野からよく見えます。
目的地はニューヨークスティック忍野工場アウトレット。
ちょっとオサレなビスケット(ていうかドライケーキ?)屋さん。
お土産を買って、100円で売っていたカップケーキをその場でいただきます。
これがもう大正解!
チーズケーキのムースに硬めのクリーム。
良く冷えているのでアイスクリームのような感じ。
でもケーキなんだよなぁ。
ただし飲み物が売ってないので、それがちょっと辛い。
そこでY'sさんがすぐ近くにセブンイレブンを発見。
80円でドリップ珈琲をいただきました~。
今度から、ここで珈琲を買ってからニューヨークスティックだな。
当初の予定ではこの後、道志みちを通って宮ヶ瀬湖からヤビツ峠
というコースだったのですが、なんとなく車が多そうなので、
3人で相談の結果、御殿場に降りて東名で直帰する事にしました。
忍野から御殿場に向かう途中、正面に富士山が見えるんですよねぇ。
やはりというか、御殿場の手前から渋滞が始まって、
すり抜けできる所はして、それでも、
6~7kmに30分くらいかかったんじゃないかなぁ。
御殿場から東名で一気に海老名まで。
渋滞こそ無かったですが、そこそこ車は多かったですね。
ここで解散ということで、私は町田で降りて湾岸経由で千葉に向かいます。
ベイブリッジ~。ここは高いし風が強いし結構怖いんですよねぇ。
午後7時無事に帰宅。
本日の走行距離:486.7km
本日の燃費:27.0km/L
高速をそこそこのスピードで走ると燃費が悪いなぁ。
皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。