藤美さんへの支援ランチわず | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

先日、携帯にマジェ乗りのソニークロケットさんから
メールがありまして、なんと!久留里の蕎麦屋藤美さんが全焼したと。

よくよく読んでみると消失したのは母屋の方で
藤棚とお店は無事だったそうで、すでに営業はしている模様。

今日はカミさんが埼玉時代の知人を訪ねるので、
駅までの送迎等もあって、昼間しか時間がありません。

久留里までは我が家から1時間と少し、丁度いい距離なので、
支援ランチに行ってきました。

ただ、久留里までの道は何十回も走っているので、
高滝から林道で飯給方面に向かいました。
$ビッグスクーターのある生活-林道


十数km余分に走って藤美さんに到着です。
上からの道は封鎖されていますので、
一旦下に降りて線路の手前を左折して駐車場に入ります。
$ビッグスクーターのある生活-藤美


注文はいつものランチ。900円也。
$ビッグスクーターのある生活-ランチ


ここのはとにかく仕事が丁寧なんですよ。
蕎麦は粗挽き粉に太めの田舎蕎麦なんですが、
久留里の硬めの水で打っていいるので、強(コワ)い仕上がり。

わさびを汁に溶かすのではなく、直接蕎麦に着けてから
汁を潜らすとわさびが蕎麦の香りを引き立てて一層まいう~です。

野菜天ぷらは見事に油が切れている上に、
蕎麦つゆと天つゆを分けて供しているので、全くクドさがありません。

そうそう、手作りのおにぎりはフンワリしてて、
作りおきの固いものとは一線を画していますヨ。

是非皆さんも久留里にいらした時にはお召し上がりくださいませ。


さて、帰りはまっすぐ富里に向かって猫草とオヤツをGet。
動物病院で専用の餌と薬をもらうのですが、
病院があくまで少し時間があったので、久々に富里の巨大スイカを見に行きましょう。

あれっ、完全に封鎖されている・・・。
$ビッグスクーターのある生活-封鎖された道路


しょうがない、裏側から検討をつけて突進。
未舗装の林道を超えた先のスイカ畑の向うにありました~。
畑内に立ち入るのは憚れたので、畑の外からパチリ。
逆光だけど、久々に全容が見れて良かった。
$ビッグスクーターのある生活-スイカタンク


さて、動物病院に寄って帰ろうっと。

本日の走行距離:約170km(途中給油したため)
ここにきてコンピュータが学修したのか、急激に燃費が向上してます。

皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ