年に一度はプロに見てもらうと決めているので、
本日はマイスカブちゃんを定期点検に出して来ました。
右側にあるアドレスが代車。
パイロンさんのブログにアドレスいいなぁ~って書いたら、
代車に回って来ましたw
ライポジはまるっきり原チャリスクーター。
規制後の機種のためか、思った程速くはないです。
なんか昔の2stの原チャリスクーターみたいですねぇ。
実際には2stスクーター比べると伸びはあるけど、ずっと重いですが。
楽しいのは楽しいけど、すり抜けし放題なので危険だわ、これ。
ミニサーキットとか走ったら楽しそう。
さて、点検をお願いしている間に、カミさんとランチにでも行きましょう。
今日伺ったのはこちら。千葉ニュータウンの花季(はなごよみ)さんです。
本日は予約のお客様だけという張り紙がしてあります。
人気なんですねぇ。
玄関。
意外にというか、それほどというか、格式は感じないですね。
庭の見える座敷に通されたのですが、テーブルの置き方がねぇ。
8畳間に2卓なら仕方ないかなぁ。
カミさんは花季御膳。奥に見えるのが私の天丼。
天丼のアップ。煮浸し、浅漬け、茹で海老、赤みそのお椀つき。
天ぷらは大海老(それほどでもない)2本に、蓮、大葉、
鮭、イカ、ホタルイカ×2だったかな。油は菜種ですね。
薄味で上品だけど千葉の味です。甘い。。。
カミさんに弁当の感想を聞いたところ、同じ感想。
薄味で上品だけどこっちの味。京都や大阪の懐石とは違うとのこと。
(調味料の勝った味ということでしょうね)
美味しいのは美味しいのですが、取り立てて言う程でもない。。。
こんな郊外でと考えると格好のつく料理かと思いますが、
味や季節のあしらいに感動させられることもありません。
全てにそんな感じで、建物も庭も田舎の金持ちの家という風情で、
微妙に元々の生活感があり、料理屋の建物ではありません。
庭にいたっては手入れはされているものの、日本庭園といって
イメージする様式の勘所も盛り込まれているようには見えません。
接客も丁寧ではあるもののプロという雰囲気では無く、
感じの良いご近所の奥様方といった程度です。
カミさんの弁当が2100円、天丼が1300円という値段ですから、
まぁ、値段なりかな(実は予約時に時間がかかるのでと注文を聞かれて、
値段も知らずに注文、伝票にも値段が書いてなかったという。。。)。
人気なのは近隣にこんな店がないのと、値段が手頃だからでしょうね。
総括すると、ファミリーユースのランチ候補の一軒ですね。
皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。