まず昨日2りん館で買ったのは、昨年末買う予定だった
「エアーチェックバルブキャップ」
スカブはフロント1.7kg、リア2.0kgなのでそれ用ですね。
リアはタンデム時2.5kg指定なんですけど、そのときは使えないですね。
家に帰って早速取り付けてみました。
って言ってもバルブキャップを交換するだけですけどね。
まずはフロント。
続いてリア。ちゃんとグリーンが見えてます。
これは便利ですわ。すぐに空気が不足してるかわかるもの。
気になるのはキャップ自体の背が高くなるのはしかたないにしろ、
キャップ部分が浅いんじゃないのってこと。
ノーマルキャップと比べて半分くらいしかネジ山が隠れてない。
ま、長く使っているmercuryさんが問題ないって言うんだから問題ないんでしょう。
次。ワークマンで購入したのはこちら。
防寒用のフェイスマスクです。
今までの不満を解消してくれるらしいグッズです。
ネックウォーマーを口元まで引き上げて、顔、耳の防寒してたんですが、
ドローコードのない方を上にするとヘルメットをかぶるときにズレ落ちる。
トローコードのある方を上にするしかないのですが、1時間で耳が痛い。
その上、ネックウォーマー自体に厚みがあるのでジャケットのファスナーが
上まで上がらない。結果、防風がイマイチに。
ところがコイツは薄いのに裏起毛で暖かい(らしい)し、
マスク形状だからズレ落ちたり、耳が痛くなったりしない。
さらに薄いのでファスナーを一番上までしっかり上げられるから
結果、首周りの隙間対策にもなるという。
その上、実はこんなにアレンジが利くというお勧めのグッズなのです。
目出し帽とは構造が違うので、ヘルメットを脱いだら、
頭の部分を下ろして普通のネックウォーマーにしておけば
休憩時でも恥ずかしくないですよね。
本当は寅柄が欲しかったのですが、そっちは人気商品で売り切れでした。
皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。