六本木、青山で人気、話題のかれー麺と言うのをラジオで紹介していました。
他にも赤坂、御苑にも店舗があるとかで、大人気なんだそうな。
で、そのオーナーがインタビューに答えてたのが、
この「かれー麺」というのは、親の味を忠実に再現した物なのだとか。
調べてみるとその親のお店というのが小見川で今も営業中らしい。
ならば行って元祖のかれー麺(創業57年!)を食べてみよう。
ということで小見川に突撃~!!
小学校のすぐ近くの狭い路地に問題の物件はありました。
なんせ店の前にバイク置いたら車が通れなさそうなんですよ。
仕方が無いので用水路の蓋(コンクリ製)の上に駐輪しました。
で、店に入ってまたビックリ。
先客がいたので全体は映せないのですが、こんな感じ。
四畳半ほどのスペースにL字型のカウンターがあるだけ。
椅子は丸太で8つありましたが、6人でいっぱいでしょう。
壁にかかっているメニュー。
まぁ、立地を考えれば適正なお値段ですね。
今となってはリーズナブルかもしれません。
呼び鈴を押して中の人を呼んで、カレーラーメンとライスを注文。
食べきれないと申し訳ないのでライスは少なめにしてもらいました。
小さめの丼に擦り切り一杯まで入っています。
カレー粉っぽい黄色いスープは片栗でトロトロ。
具は薬味と豚バラのみととてもシンプル。
ちょっとスープを一口。カレーの味はそれほど強くないなぁ。
でもピリッときます。カレーうどんともまた違う、独特の味です。
麺は中太ですこし柔らかめの仕上がり。
これまたラーメンともちょっと違う。支那そばなのかな?
なんてのカナぁ、和風っぽいラーメンってあるじゃないですか。
ああいうのにカレーを混ぜて、さらに一味で辛さを加えた感じ。
べらぼうに美味いってわけじゃないんだけど、一口すすったら止まらない。
今思い出してもまた食べたくなる中毒性のある味ですわ。
もちろん、麺を食べたら、シメにスープにライスをぶっ込んで
カレー雑炊にしていただきました。
特筆すべきは、最後までスープが熱々のままだったこと。
これって凄くない?
さて、お腹も膨れたし、せっかく小見川まで来たので、
前々から気になっていたところに行きましょうか。
つづきはまた明日。
みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。