富士五湖制覇&金運神社参拝ツー | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

26日はお取引先の方から「富士五湖をめぐるツーに行くけど行く?」
とお誘いを受けたので、行って来ました。

ついでに金運神社で昨年を無事に乗り切れたことに対する御礼の参拝へ行きました。

集合は朝7時(!)、中央道の石川PAです。
気候がいいのか、バイクがすでにいっぱいでした。
$ビッグスクーターのある生活-石川PA


お一人がまだですが、軽く自己紹介のあと、皆で朝食。
と、そこに電話が。。。

どうやら遅れていた方は、パンクしてJAF待ちとのこと。
残念ですが、4台で出発することになりました。

幸いまだ渋滞もないので、スイスイと河口湖ICを出て139号で本栖湖へ。
富士五湖ひとつめですが、湖畔が工事中。

ご覧の様に対岸への道がないので、富士山を背負っての撮影です。
$ビッグスクーターのある生活-本栖湖


続いてお隣の精進湖。この湖からは北岸を通る道がありますので、
そちらに廻ります。あまりにも富士山が綺麗だったので、記念撮影。
$ビッグスクーターのある生活-精進湖で集合写真


せっかくの風景なのにオッサンが邪魔という声が聞こえてきそうなので。。。
手前の樹海がすごいですねぇ。
$ビッグスクーターのある生活-精進湖


続いて西湖ですが、先を走る私が道を間違えてUターン。
と、お一人がサイドスタンドをかけたつもりが、出しきれておらず立ちゴケ。
バイクを交換して乗っておられたので不慣れだったのでしょうね。

まぁ、バイクも人も傷ひとつなかったのですが、
いざ出発という断になってなにやら焦っておられる御様子。

様子を見に行くと、ハンドルがロックされた状態が解除されない様子。
ハンドルを揺すってちょっと強引に回すとなんとかロックが解除されました。

さて無事に脱出(?)した一行が次に向かったのが西湖。
ここでもいい具合に富士山が見れますねぇ。
$ビッグスクーターのある生活-西湖


そのまま気持ちのいいワイディングを流していると、
繋がるように河口湖北岸に出ます。

が、河口湖は皆さん何度も来られているとみえて、
わざわざ停まって写真を撮ることはしませんでした。
ので、一時停止の瞬間にiPhoneでパシャ。
ありゃ、木陰に富士山が・・・orz
$ビッグスクーターのある生活-河口湖


次は少し早めですがランチタイムと行きましょう。
河口湖北岸からだと富士吉田市街地には少し戻るカタチになります。

吉田うどんを食べようという話でしたので、
だったら市街地で並んで待つよりも、そのまま郊外で
地元の人しか来ない店で食べましょうということで、
いつもの「たかちゃんうどん」にご案内しました。
$ビッグスクーターのある生活-たかちゃんうどん


そしていつもの肉うどんの大盛り!
$ビッグスクーターのある生活-肉うどんの大盛り


今日はうどんとカレーをたのまれた方もおられたので
カレーも一口いただきました。
まさしくそば屋のカレーの味(笑)

会計の時に看板のおばちゃんが裏から顔をのぞかせてました。
うわぁ、久々。ほんと看板人形と同じ顔。
お元気そうで何より。

とここでパンクしてた方から復帰のメールがありました。
まずは河口湖ICに向かうとのこと。

じゃぁ、河口湖IC近くのサイゼリアの駐車場で待ち合わせ
という話を、なぜか途中で見つけた「寿駅」の前で決定。
$ビッグスクーターのある生活-寿駅


無事に合流後、とりあえず先に金運神社を参拝して、河口湖畔でお茶休憩。
そのときに遅れて来た方は遅めのランチという話に決定。

いざスタート。
と走り出して1km程で先ほど立ちごけしたバイクが突然エンスト。
なかなかエンジンがかからない様子で皆ハラハラ。

どうやら予想以上に早くガス欠になった模様。
じゃあって言うんで皆で給油してまずは本宮へ参拝。

$ビッグスクーターのある生活-新屋山神社本宮


うわっ! なんか拝殿の前に行列が出来てるよ。

順番にならんでいつもの様にお祓いを受けて、
玉串奉納、参拝しました。

いつもなら浅間神社で富士山に登るご挨拶をするんですが、
今回は端折って即奥宮に向かいました。

バビさんのブログを見て予想はしてたんですが、
鳥居は増えてるは、お社は立派な新築になってるわ、
元々あった三本の木に囲まれたお社まで新しくなってました。
$ビッグスクーターのある生活-奥宮


いつもの2つのお社にだけ参拝して、
昨年の悲惨な状況をなんとか乗り越えてここに無事に来れたお礼をしました。

ご神職からお下がりの羊羹をいただいて、
随分奇麗になりましたねぇというような世間話をして早々に退散。

時間はもう2時を過ぎています。
ランチがまだの方には申し訳ないので急いで河口湖へ。

ちょいとお洒落なサンテラスさんで休憩です。
$ビッグスクーターのある生活-河口湖サンテラス


ここで今後のご相談。河口湖まで戻って来たのは、
富士五湖有料道路でバビュンと山中湖まで行くためでしたが、
帰りの時間(レンタルバイクの返却時間)を考えると
4時半に御殿場を出たいということで、山中湖はパス。

しかしお土産は忘れてはいけないので、御殿場で有名な二の岡ハムへ。
工場の横の狭い直売所には入りきれない人が外に並んでました。
$ビッグスクーターのある生活-二の岡ハム


ここでは皆さん「1本」とか「半分」とか言って注文されてます。
いろんな種類のハムがありますが、どうやら一番人気はボロ二アソーセージ。

これの1kgブロックを1本と呼んでいるようですね。
私は厚切り5枚パックを購入しました。

時間は4時少し前、こんなに早かったら山中湖によれたねと話をしつつ、
次の待ち合わせ場所は海老名SAに決めて高速はめいめいのペースで走ります。

幸い渋滞も無くあっという間に海老名SAに到着。
今日はバイクがいっぱいです。
$ビッグスクーターのある生活-海老名SA


クルマのスペースにバイクを停めて渋滞情報を確認。
どうやら環状線を通るルートはどう行っても渋滞している模様。

幸い町田から保土ヶ谷バイパス経由で狩場ICから首都高、
ベイブリッジ、湾岸線を通って東関道というルートには
渋滞が無い様子なので、そのルートに決定。

ここで私ともうおひとり千葉の方と習志野までご一緒することにして
他のみなさんとはお別れ。お疲れさまでした。また呼んでくださいね。

ちょっと海老名で休憩しすぎて海老名から町田までほとんど渋滞してましたけど、
それ以降は渋滞もなくスムースでした。

ところで保土ヶ谷バイパスって新しい道なのかな?
カーナビが途中空中を走り出してフリーズしたので、
ベイブリッジあたりで再起動させました。

まぁ、首都高環状線と違って分かりやすい道でしたけど、
風が強くて最後の最後でちょっと疲れましたね。

走行距離:515km
燃費:27.9km/L 高速を飛ばすと燃費が悪くなりますねぇ。

途中、OIL CHANGE ランプがついたから、来週は交換だな。



皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ