湾岸ライコランドに行くついでに焼肉ランチ | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

あと500kmも走れば1万キロを超えるので、
そろそろ消耗品の準備をしようと湾岸のライコランドに向かいました。

買ったのはオイルフィルターとそのパッキン、ドレンプラグのワッシャー、
プラグの計4種類。ワッシャーは余分に2個買いました。

オイルは事前の問い合わせでエアフィルターがないのが発覚したため、
エアフィルターと一緒に通販で注文しました。

ついでに全部頼めばよかったのですが、通販の場合品番がわからないと
探すのが大変なので、ライコランドと併用です。

しかし、事前に問い合わせしていたにも関わらずプラグがなく、
倍の値段のイリジウムプラグを買うハメになりました。

ま、高性能だって言うからいいんですけど、
それより気になるのがプラグの寿命。

ノーマルでは交換時期1万キロって聞いているんだけど、
イリジウムプラグは5000kmで寿命、通常プラグは3000kmだとか。
ノーマルプラグは市販プラグと全く別物なんだろうか?

店の前ではSP忠雄の試乗会&即売会をやってましたが、
新しい忠雄のマフラーはトグロを巻いたエキゾーストが見えないんですね。
おそらくエンジンの下あたりの見えない場所でトグロを巻いているんでしょうが、
見た目は普通の市販マフラーに見えてカッコイイイです。

そんな感じなのでライコランドの写真はなしで、
そのままランチに向かいます。

場所は国道357号線沿い。樹苑さんです。
$ビッグスクーターのある生活-樹苑


え~っ 一人焼肉~?と若い女性には引かれそうですが、
大阪ではカウンターだけの焼肉屋さんとかがあって、
目の前にぽんと七輪を置いて焼いて食べるというスタイルが普通なのです。

ですから私は一人焼肉になんの抵抗もありません!

さてこちらのランチですがリーズナブルで、
特に13時まで限定のランチは超お得!

お肉が120gなら780円。
平日なら160gのセットもあって、そっちは980円です。

お肉は3種類からチョイス出来ます。
「カルビ」or「ハラミ」or「豚カルビ」の中から選べます。

「キムチ」と「ワカメスープ」が付いてきます。
もちろん「ごはん」も付いているのですが、こちらはお替り1回無料です。

今回は「ハラミ」をチョイスしました。

\じゃ~ん/

$ビッグスクーターのある生活-780円のランチ

どうっすか、このボリューム。
チェーン店のランチならこの2/3くらいしかありませんよ。

さらにコチラでは「コーヒー」「紅茶」「ウーロン茶」が無料です!
なんという驚異のコストパフォーマンス!

\さらにどん/

$ビッグスクーターのある生活-肉!

ハラミは売りの仙台牛ではないのですが、
スジのあるハラミではなく脂のとろけるタイプの極上ハラミでした。
食事終盤には食べれなさそうですが、満足度が高い一品です。

キムチはおそらく国産のキムチ。ちょっと辛さが勝ってますね。
わかめスープは美味いです。

いずれにしろ780円という値段を考えたら
ありえないコストパフォーマンスです。

ただ残念なことに、けっこう広いホールなのですが、
ホール係の女性が1人で切り盛りしているのです。

「接客」自体は非常に高感度の高いものですが、
いかんせん人手不足という印象です。

この値段を維持するのには仕方ないのかなぁ。。。


最後まで読んでくださったあなたに、全ての良きことが雪崩のごとく起きます。

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ