
目的地周辺に到着。もうすぐそこに富士山が。。。
さて、ここはどこでしょう?

\ジャ~ン!!/

富士サファリパークです。
ウォーキングサファリという歩いて見られる
サファリコースがあるというのでやってきました。
最初の動物は熊。

ライオンの餌やりポイントに来ました。
カミサンが餌代200円也を払って餌をやったのですが、
あっという間にとられてしまって、写真を撮れず。┐( ̄ヘ ̄)┌

この子がカミサンの肉を食べたライオン。
オスライオンは小さな肉は食べにこないのだそうです。

そして本日の目的です。
\ジャ~ン!!/

年賀状用にいい写真が撮れました。
これ、まさしく奇跡の1ショットです。
その理由は後で。
チーターは近くにおらず、しかも草むらで寝てました。(⌒¬⌒*)
草食動物ゾーン最初にお出迎えしてくれたのは・・・

キリンの子供でしたぁ。
大人だとフェンスの上から顔を出せるのですが、
この子はフェンスごしに餌をねだるしかないようです。
続いてバッファロー。天然パーマがかわいい。

草食動物はたくさんいたのですが、
なぜかビューポイントの近くにいるのはこの2種類だけでした。
ウォーキングコースを出たところにあるふれあいゾーンでは
草食動物と触れ合うことができるようです。
めずらしいホワイトカンガルー。子供がお腹から顔を出しています。

その後は普通の動物園のような場所にでます。
\ドンッ!!/豹です。毛皮が綺麗。

ハイエナ。寝姿がかわいい。意外と小さいのね。

かばもお昼寝の最中でした。

動きがひょうきんなワオキツネザル。日向ぼっこしてます。

世界最大のねずみカピバラも寝てました。

一通り見た時点で時間は11時半。
まだお昼には早いですが、混みだす前にランチにします。

\ドンッ!!/ロコモコ丼です。

この後、自動車でぐるっと回って帰ります。
ライオンが道路脇の木の上で寝ていたのですぐ下でパチリ。

トラゾーンに入りましたけど、木陰の草むらで寝てました。
ライオンより個体数が少ない(4頭)ので、全員この様子。
しかも道路から離れた場所で寝てました。

チーターも皆寝ているかと思いましたが、1頭だけ歩き回ってました。
なぜかこちらに歩いてきたので軌跡の1枚。今日はツイてます!

草食動物ゾーンに入って、先ほど見られなかったゾウ。

お昼寝中のサイ。夜行性の動物が多いのでお昼寝ばっかりですね。

ラクダの向こうに富士山。
見ようによっては不思議な光景ですね。

シマウマ~。

キリンの親子。

サファリを出たところが富士山の絶景ポイントでした。

渋滞する前に帰路に着きました。
最後まで読んでくださったあなたに、全てのよき事が雪崩のごとく起きます。

