答え:高坂SA | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

本日はブロガー仲間であり、今回4度目のご一緒になります
せんさんが主催し、倍倶人祭りでお会いしたあきまじゅんさん企画の
小鹿野ツーリングです。
$ビッグスクーターのある生活-バイク集合

ずら~っ!
$ビッグスクーターのある生活-集合写真1

今回3回目のご一緒になるコジコジさん、倍倶人祭りでお会いした
TFWのchibiokaさん、同じくTFWのサイファさん、フォルッツァ乗りの
パイロンさん、manapaさん、マジェのAKOさん、銀翼のゴロぞうさん
そしてサイファさんの奥様の計10台11人でのツーリングです。
$ビッグスクーターのある生活-集合写真2

記念撮影が済んだところで、最初の目的地豆乳ソフトで有名な
「豆腐工房わたなべ」に向かいます。

で、ここでトラブル発生!

全員ETC搭載なのですが、私だけ関越入り口でエラーを起こしましたので、
一般出口を通過しなければならなかったのです。

もちろん発進前に申告してあったのですが・・・
東松山ICで手続きを済ませて周りを見るとそれらしき集団がいない・・・。

ひょっとしたら道路で待っているのかと国道に出て少し走ってみましたが
誰もいない。最初のコンビにの駐車場にもだれもいない。

とりあえず駐車場にバイクを停めてせんさんに電話するも留守電。。。

仕方ないので最初にいただいた行程表にある住所をナビに入力すると
市町村合併でその住所が存在しない。。。

せんさぁ~ん
幸い、略地図をいただいていたのでそれを頼りに目的地にむかいます。

到着~っ!
$ビッグスクーターのある生活-とうふ工房わたなべ

やっぱりみなさん先に到着して、すでにお土産などを購入済みでした。
残念なことに豆乳ソフトは機械が故障で食べられず、豆乳を試飲し、
おからドーナツをカミさんのみやげに購入して出発です。

漫画「頭文字D」の舞台になった峠を通って、峠の茶屋で一旦休憩。
$ビッグスクーターのある生活-峠の茶屋
この茶屋も漫画に登場しています。

そしていよいよバイクで町興しをしている小鹿野町に入ります。

小鹿野町名物の「わらじカツ丼」をいただくべく
あきまじゅんさんご推薦のレストランイデウラに到着。
$ビッグスクーターのある生活-レストラン
小鹿野ではバイク歓迎の店には、このマークが看板に上がっています。

それでは早速名物のわらじカツ丼を注文します。
\ど~ん!/
$ビッグスクーターのある生活-看板
ソースカツ丼とも違い、あまじょっぱいたれをかけた大き目のカツが2枚
たれがついているにもかかわらず、ころもがベタベタしてなくて、
お肉も柔らかくてボリューム満点。おしんこも大盛りなのがうれしいですね。

おなかが大きくなったところで、テレビなんかでよく紹介される
夢鹿蔵に移動ティータイムです。バイク置き場がいいんですよね。
この建物はもともとは銀行の蔵だったものを改造したんだそうです。
$ビッグスクーターのある生活-夢鹿蔵

で、またまた問題が!
いつまでたってもサイファさんご夫妻とmonapaさんが来られません。

そういえばさっき、しんがりを勤めて全員を見届けるはずの
せんさんが私の2台前を走っていたような・・・。

とりあえず、お三人の到着を待つあいだ私はあんみつをいただきます。
$ビッグスクーターのある生活-annmitu
隣を見れば、先ほどイデウラでポークソテーの大盛りを平らげたchibiokaさんが
カレーライス食べてるし・・・。

お店からのサービスでこんにゃくの田楽をいただきました。
甘めの味噌が美味かったです。
$ビッグスクーターのある生活-田楽

次は「バイクの森おがの」。バイクのミュージアムがあります。
$ビッグスクーターのある生活-バイクの森

特に旧車に興味もないので、ほとんどの人がスルー。
駐車場に珍しい三輪車がありました。
$ビッグスクーターのある生活-サイドカー
BMWのサイドカーとメッサーシュミットですね。

さて、次は本日最後の目的地、天然氷のカキ氷が食べられる
「阿佐美冷蔵」です。今日は運よく並ばずに入れました。
$ビッグスクーターのある生活-阿佐美冷蔵

1時間待ちは当たり前だそうです。
中はこんな感じ。裏庭でいただくんですね。
$ビッグスクーターのある生活-阿佐美冷蔵店

私が頼んだのは一番シンプルなみつと氷。
頭が痛くならないということでしたが、口にいれた瞬間にふわっと解けるので、
たしかに頭が痛くなることはなさそうな気配です。
$ビッグスクーターのある生活-カキ氷

しかし夕方につき、全部を食べる前に頭は痛くならないものの、
胃が痛くなってきたのでギブアップしました。

本日の予定はここまで。主催者のせんさんのご挨拶があり解散です。

お疲れ様でしたぁ~。
本日の走行距離399.7km 燃費29.7km/L
約280kmが高速走行ですが、こんなもんかな?

帰りは関越、外環状、首都高でエラーが出るも、東関東自動車道ではOK。
往路は関越以外順調だったのに。。。電波が微弱なのかなぁ。。。

最後まで読んでくださったあなたに、全てのよきことが雪崩のごとく起きます。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ