売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング
書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。
起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
お客さまが一瞬で
「つまんない」判定しちゃう文章の特徴とは
「ブログを書けば売れる」
なんて言われてた時代も今は昔
情報もブログも飽和状態の今
毎日ブログを書いても
売れるどころか
最後まで読んでもらうことすら
難しい
なんて話を
あなたも聞いたことあるのでは?
し・か・も
あなたのブログを最後まで
読んでもらえない原因が
記事の内容ではなく
あなたが自分では気づいていない
ブログのクセにあったとしたら?
泣いても泣ききれないよね
そこで、今日は
自分では気づかない
『売れないブログのクセ』
の代表!
お客さんが一瞬で
「つまんね」って離脱しちゃう
同じ語尾が
3回以上続く
だよ。
例えば
~です。~です。~です。
とか
~ました。~ました。~ました。
という文章!
これをやるとどんな文章も
一気につまらなくなっちゃう
しかも、とても幼稚な印象を
与えちゃうんだよね!
ブログの中身に
どれだけ心血注いでも
内容がどれだけ傑作だとしても
そもそも語尾だけで判断されて
読んでもらえないなんて......。
めっちゃ損じゃない?
(それは困る~)
これ、ちゃんとしたキレイな文章を
書かなきゃと思う人ほど
陥りがちなクセなんだけど......。
ちょっと考えてみて。
あなたが文章を書く目的って
キレイな文章を書くことじゃないよね?
じゃあ、何が目的かというと
大事なのは、
あなたの文章を読んだ人に
あなたの想いが伝わること!
そのためには、
目の前にいるたったひとりのお客さまに
語りかけるように
文章を書く必要があるんだけど
あなたの普段の会話を
思い出してみて。
昔話じゃあるまいし
「~ました。~ました。~ました。」
なんて話さないよね?
例えばだよ
↓
昨日、Instagramで
バズっていると評判の
カフェに行ってきました。
店員さんに一番の
オススメを聞いてみたら
スペシャルパフェが人気ですよと
教えてくれました。
そのパフェは私の大好きな桃が
丸ごと乗っていました。
お店の雰囲気もとても良く
久しぶりにゆったりとした
時間を過ごすことができました。
イチゴのパフェも
美味しいとのことだったので
次はイチゴのパフェを食べようと
思いました。
全部が「~ました」の文章。
「はい、つまんね~」
これどうよ
小学生の絵日記かよ!!
って、ツッコミたくならない?
じゃあ、どうするのか?
↓
昨日、Instagramで
バズっていると評判の
カフェに行ってきました。
店員さんに一番の
オススメを聞いてみたら
スペシャルパフェが人気ですよ
とのこと!
なんと!
そのパフェには私の大好きな桃が
丸ごと乗っている~♪
お店の雰囲気もとても良く
久しぶりにゆったりとした
時間を過ごすことができて大満足。
イチゴのパフェも
美味しいとのことだったので
次はイチゴのパフェを食べようと
思っています。
語尾をちょっとずつ変えてみたけど
どう?
文章にリズムとメリハリが生まれて
印象が変わらない?
これはブログに限らずなんだけど
文章を書く時は、同じ語尾は
なるべく続けないのがベスト!
とはいえ、同じ語尾の繰り返しが
全くない文章を書くのは
至難の業だから......。
2回までは許容範囲として
3回以上は
絶対にNG
ってことを覚えておいてね
私のLINE登録特典
売れない文章クセを手放して
集客の流れを変える
文章ブランディングポイント10選
では、
書いても書いても反応がない文章を
「売れる文章」に変えるための秘訣を
売れるビジネスマインド(あり方)
&
ファン化ライティング(やり方)
の双方向から、
ナント!
100P超の小冊子にして
お伝えしているよ♡
売れない文章のクセや
売れる文章についてもっと知りたい
という方は
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを受け取ってね
登録はこちらから(3秒で登録できます)
さ・ら・に
たったの4ステップで溢れるくらい
ブログのネタが出てくるようになる
『魔法のネタだしシート』も
一緒にプレゼントしているから
きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
受け取ってね
登録はこちらから(3秒で登録できます)
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回をお楽しみに~
あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますように