売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング
書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。
起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
このひと手間こそが【読まれるブログ】を作る秘訣
ブログは最後まで読まれない
ちょっと衝撃的な言葉だよね☝
いや
衝撃的どころか、絶望的な
気持ちになる言葉なんだけど😱
毎日、毎日
一生懸命書いているブログが
最後まで読まれていないとしたら
ショックだよね~
そうだよね~![]()
(そりゃテャマスィー(魂)も出るさ)
(とりあえず、ふさいどこっ)

私は結構、一度読み始めた文章は
最後まで読む派だけど、
それでも内容がまったく
頭に入ってこない時もあったりして......。
うん! やっぱり
最後まで読んでないわ![]()
もうコンテンツが鬼のように
消費されている今の時代。
お客さまに選んでもらうどころか
最後まで読んでもらうことすら
難しい時代なんだよね!
それでも、あるひと手間をかけることで
最後まで読んでもらえる確率が
グンッと上がる方法があるよ![]()
その方法が
↓ ↓
一晩寝かせて
翌朝、読み返すこと
え? それだけ~?
って思った!?
そう、これだけなんだけど(笑)。
これって意外にできてない人も
多いんだよね。

実際に、私自身
副業時代は完全に自転車操業で
今日アップするブログを
今日書くのが精一杯で💦
し・か・も
夜中に書き上げたものを
そのままアップする💀
という、今思えば無謀としか
思えないことをやっていたよ!
だから当然
お客さまの反応も悪かったんだよね![]()
あなたはどう?
ちゃんと自分のブログを
読み直す時間、持ててる?

実は、勢いだけで
ガ~~ッと書いた文章って
自分のクセが恐ろしいほど
出ているんだよね!
例えば、私の場合は
うっかりしていると1つの文章が
引くほど長くなっちゃう![]()
そうするとリズムが悪くなったり
途中で文章が捻じれたりしていて
読み返したときに
「こりゃないわ」
ってなったりするよ![]()
だからこそ、ブログを書いたら
即アップするんじゃなくて
自分の悪いクセが出ていないか?
誰が読んでも分かりやすい文章か?
ちゃんと見直すことが大事だよ!

見直すといってもなにを見直すのか?
ここで見直す時のポイントをいくつか
お伝えすると![]()
✅リズムが悪いところはないか
✅一文が長くないか
✅専門用語は使ってないか
✅「こ・そ・あ・ど」言葉を
多用していないか
(これ・それ・あれ・どれってやつね)
✅漢字とひらがなのバランス
(3:7が理想だよ)
✅伝えたいことは明確か
✅売れる文章にあるべき要素は
全部入っているか
などなど......。
まだまだ、いっぱいあるんだけど![]()
ひとまず、この例を参考にして
書いてすぐにアップするのではなく
できれば一晩は寝かせて
お客さまの目線で
読み返すようにしてみてね。
一晩、寝かせてみることで、
あなたがいつもやってしまいがちな
クセが分かってくれば
ちゃんとお客さまに最後まで
読んでもらえるようになって
そこから集客につながっていくよ![]()
あ! 読み返す時は
3回は音読するようにしてね![]()
とはいえ
昔から「なくて七癖」
ということわざがあるくらい
自分のクセって
自分では分からないものだし
無意識のうちに発動しちゃってる
ものだから
あなたの「売れない文章のクセ」を
ビシバシ顕在化するための
添削会を企画中![]()
公式LINEのみで募集の予定だから
プロの添削を受けたい
という方は、今のうちから
私の公式LINEに登録しておいてね
↓ ↓
![]()
リニューアルしたばかりの
LINE登録特典
売れない文章クセを手放して
集客の流れを変える
文章ブランディングポイント10選
では、↑でお伝えした
売れる文章にあるべき要素
についてもお伝えしているから
ぜひ第10章の
この通りに書くだけで売れる文章へ変わる!
ターゲットにズキュンと刺さるライティング
こちらを確認してみてね!
売れる文章についてもっと知りたい
という方は
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを受け取ってね![]()
登録はこちらから(3秒で登録できます)
![]()
![]()
![]()
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回をお楽しみに~![]()
あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますように![]()
![]()
![]()

