売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング


書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。

 

 

40代・50代の
起業初心者さんでも

在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
マンツーマンでフルサポート

ファンループライティング
小竹えみ

▶自己紹介はこちら◀


人生後半を自分らしく
「しなやかに」かつ「したたかに」
自立したい女性を応援するブログ♪

 

 

 

 

「金ドブ注意!!」後悔すること間違いなし!な
起業塾の特徴3選

 

 

 

震える手で札束を握りしめて
(脳内のイメージ的にね)

清水の舞台から
飛び降りるくらいの覚悟で

高額な起業塾に入塾したものの…



もうすぐサポート期間も
終了間近なのに

成果0

なんて経験ない?









私は何度もあるゲロー
(おいっ)



同期が次々と結果を出していくのを
指をくわえて見ながら


「なんで私は…」


と、悔しい思いをしたことも
数知れずあったなぁ泣
(遠い目)




まぁ。私の場合は「副業だから」を
言い訳にして


壊滅的に行動量が少なかったというのが
主な原因だから......。

 



自業自得なんだけどえー




自分の経験だけでなく
起業仲間やサポート生さん達を
見てきて分かった


こんな起業塾を選んじゃったら


「金ドブ」まっしぐらだぜ~
(お金をドブに捨てる)


残念すぎる起業塾選びについて
お伝えしていくよ!





 

 

 

 

①自分のレベルに合っていない



ひと言で「起業塾」といっても


🔰まったくの初心者向けなのか?


🚄すでにビジネスはやっているけど
 売上が伸びない人向けなのか?


🚀上級者が更なるステージUPを
 目指すための講座なのか?


その実態は様々!



だからこそ
自分のレベルに合った起業塾を選ばないと
 
 
大やけどする確率

極大🕳
 
 

だって、ビジネスのビの字も分からない
まったくの初心者が

集客できるLPテンプレート
について学んだとて


それ、いつ使うのさ?


って話じゃない?
(経験者は語る)



「初心者の方でも大丈夫
 できますよ~」

って言われるかもしれないけど
(ってか間違いなく言われるだろうけど)



本当に自分のビジネスレベルで
その環境についていけるのか?


いったん立ち止まって
考えてみてね
指差し
 
 
 
 
 
 
 
 

②メンターのタイプが自分と違いすぎる




例えば!


キラキラ要素0の私が(血迷って)

「こんな人になりたい」

と、キラキラ起業家に憧れて✨✨
メンターを選んでしまったら......。


大惨事の予感しかしないでしょ?



「家庭のことは二の次、三の次にして
 ビジネス一本に集中したから成功した」

「僕が起業したときは
 睡眠時間3~4時間が当たり前だった」

といった根性論バリバリの、
熱血スパルタ男性をメンターに選んでも


ついていけない
(体力とか、体力とか…色々な意味で)
 
 
と絶望する未来しか見えないよね?😓💦



ともすると私たちはメンターを
「憧れ」とか「自分にはない魅力」で
選んでしまいがちだから......。


自分にそうなれる要素があるのか?

まずは自分を知ることが大事だよウインク
 
 
 
 
 
 
 
 

③「簡単に~するだけで」系




ハッキリ言って!


世の中には

「~するだけで」ビジネスが成功する
なんて方法はないっす
滝汗


しかも「簡単に♡」なんてもっての外!



もし、そんな方法があったなら
私もあなたもとっくに億女だっておいで



近年

好きなことだけで稼ぐ

なんて言葉が、
何かの呪文のように流行っているけど💦



ぶっちゃけ

好きなことだけしていたら
お金が稼げちゃった
ハート

なんてことはありえないよねおいでおいで




ひとりで起業するって
社員一人で会社の全ての業務を
担うようなもの!




例えば

スピリチュアルが大好き♡

だからといって
スピリチュアルを仕事にしたとて


集客のための文章は
書かなきゃいけないし

Instagramやるなら、
写真の撮影はモチロン

編集やら加工やらデザインやら
色々なスキルが必要だし

セールスしなきゃ商品は売れないし

そのほかにも、事務作業や
リサーチ、テキストづくり
 
などなど......。



どれも「苦手だからできない」
なんて言ってられないんだよ~😱



そういった苦手なコトも含めての
起業だから……。


「簡単に~するだけで」なんて
甘い言葉に惑わされないように
気をつけてね指差し










金ドブまっしぐらな起業塾3選
①自分のレベルに合っていない
②メンターのタイプが自分と違いすぎる
③「簡単に~するだけで」系





起業の成功を左右する
先行投資だからこそ

(私のような)失敗をしないためにも
安易に飛びつくのではなく


本当に結果が得られる環境なのかを
じっくり吟味してみてね
ウインク

 

 

 

 

↑にも書いたように

自分に合った起業塾を選ぶためには

 

まずは

自分のことを知る

 

ことも重要!

 

 

とはいえ、自分のことほど

自分では分からないものだよね💦

 

 

リニューアルしたばかりの
LINE登録特典

売れない文章クセを手放して
集客の流れを変える
文章ブランディングポイント10選

 

では、自分について深く知るための

自己ブランディングワークも

用意しているから♡

 

自分のことがもっと知りたい

という方は

 

ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを受け取ってね飛び出すハート


登録はこちらから(3秒で登録できます)
下三角下三角下三角

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~音譜

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラ宝石赤キラキラ