売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング
書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。
起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
「最後まで読みたい!」と思ってもらえる
ブログの特徴とは
ちまたで囁かれている
ブログは「読む」ものじゃなくて
「見る」もの!
説😲
えぇぇ~
こんなに一生懸命
命を削って書いているのに?!
(大げさw)
読んでもらえないって
どーゆーこと?!
って思いません?
私は、この言葉を聞いたとき
「ウソでしょ?」
って衝撃を受けたよ😱
だって、だって
あなたも私も、ブログを書く時って
「誰かに読んでもらえる前提」で
ブログを書くじゃん!
「誰にも読んでもらえないなら
テキトーでまぁいっか」
とは思わないじゃん!
でも、実際は......。
胸に手を当てて考えてみると
タイトルが気になって
開いてみたはいいものの!
最初の数行だけ読んで
「あれ?思ってたのと違うな」
って即、閉じちゃったり
とりあえず拾い読みしながら最後まで
スクロールするだけだったり
み、み、見とる👀
あなたも心当たりない(笑)。
ブログに限らず
InstagramだってFacebookだって
ネットニュースだって
ひとたびスマホを手に取れば
読みたいものや興味を惹かれるものが
たくさんある中で
自分のブログだけが
一言一句余すことなく
しっかりと読んでもらえる♪
なんてことは
あるわけないのよ
じゃあ、
読者さんが「見るだけ」じゃなくて
最後まで「読みたい」と思う
ブログはどんなブログか?
っていうと
↓ ↓
「つかみはOK」なブログ
ダチョウ倶楽部でおなじみの
言葉だけど
お笑いってまさにそうだよね!
最初に笑いを取ることができれば
その後も笑ってもらえるけど
出だしでお客さまの心をつかめないと
よっぽど頑張らない限り
最後まで「つまんない」と思われたまま
ダダ滑りで終わっちゃう
これはブログを書くときも一緒で
その後の内容が
どれだけ面白くても
どんなに有益な情報が
書いてあったとしても
オープニングでお客さまの心を
ガッチリつかむことができなければ
最後まで興味を持って
読んでもらえる
なんてことはないんだよ!
じゃあ、どんな「つかみ」なら
OKなのかっていうと
お客さまの感情を動かすことが
重要!!
良くも悪くも
人は「感情の生き物」
だからこそ、書き出しで
「あるある!」
「そうなの?」
「なにそれ?」
「私のコト?」
「ホント?」
「知りたい!」
という感じで
お客さまの感情が動けば
「最後まで読みたい」って
思ってもらえるよ☝
例えば
◎「あなたはこんなお悩みありませんか?」
って語りかけることで
「あるある!」
って思ってもらえるし
◎「(有益な情報)について
知りたくないですか?」
って問いかければ
「知りたい!」
って思ってもらえるし
◎結論から書くことで
「そうなの?」
と興味を持ってもらえるよね
笑いも文章も
「つかみ」が9割
お客さまの感情を動かして
巻き込んでいくことで
あなたのブログに興味を持って
「最後まで読みたい」って
思ってもらえるようになるよ
あなたのブログの書き出しは
お客さまの「!」や「?」を
刺激する「つかみ」になってる?
今日のブログをアップする前に
ぜひ、もう一度読み直してみてね
私のLINE公式アカウントでは
売れる文章の書き方だけでなく
あなたのビジネスの土台となる
マインドの整え方のヒントも
お伝えしているよ!
「ビジネスの土台を整えて
集客できるブログが書きたい」
と思った方は
今すぐ私の公式LINEに登録してね!
↓ ↓
今なら
シートを埋めるだけで
あなたが
「誰に」
「何を届ける専門家」
なのか
あなたのビジネスの土台が
明確になる
『SNS起業の始め方
ガイドブック』を
登録特典として
プレゼントしているから
SNS起業のことを
もっと知りたいという方は
今すぐ登録してね!
特典をリニューアル準備中だから
受け取れるのは今だけ
【期間限定】
3秒で簡単登録!今すぐ受けとる
ご質問や感想はLINEから
ひとつひとつ丁寧にお答えしています
さ・ら・に
『ブログのネタだしシート』も
一緒にプレゼントしているので
きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
受け取ってね
登録はこちらから(3秒で登録できます)
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回をお楽しみに~
あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますように