売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング
書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。
起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
【売れないブログのクセ】
正論ぶちかましブログにご注意を
「あなた~
お風呂掃除してくれた~?」
と妻からから言われた
若かりし頃の
西田敏行さん分する夫が
「今やろうと思ったのに
言うんだものなあー、もう」
と、ぼやくCMが4昔以上前に
あったのを覚えていますか?
(いや、むしろ知らない人の方が多いよねw)
このCMを覚えていなくても(知らなくても)
子どもの頃
「そろそろ宿題やらなきゃな」
と思っていた矢先に親から
「宿題はやったの?」
と聞かれて
「分かっとるわ」
とイラッとして
一気にやる気がなくなったり
面白そうと思っていた映画なのに
友人に
「あの映画観た?
めっちゃ面白いから
あなたも絶対ハマると思う!」
と言われた途端
なんだか観る気がなくなっちゃったり
なんて経験
あなたにもあるのでは?
この現象のことを心理学的には
「心理的リアクタンス」といいます。
「リアクタンス」とは
「抵抗」という意味で
人には自分の行動や選択を
自分自身で決めたいという
欲求があるため
他人にその自由を奪われて
強制されると
それが自分にとって
有益な提案であっても
無意識的に反発的な
心理になってしまう
というものです。
確かに!!
人から何かを強制されたり
自分のことを決めつけられたり
責められていると感じたりすると
反発心がふつふつと湧いてきて
抵抗したくなるよね
まぁその気持は
もちろん分かるんだけど
この「心理的リアクタンス」の
面白い(?)ところは
実際に強制されたわけでも
責められたわけでもないのに
勝手に発動してしまうところ
だって冒頭の
「お風呂掃除してくれた?」
って質問だって
お風呂を掃除したのかしていないのかを
確認しているだけであって
「早くやってよ」
って言われたわけじゃないよね。
それなのに、自分の中に
「やるべきことをやっていない」
という負い目だったり
「早くやらなきゃ」
という焦りだったりがあると
事実を質問されただけなのに
「なんか責められている」
って気持ちになっちゃうんだよね。
で、これ
ブログを書くときも
要注意!!
例えばあなたが
「行動できない」って悩んでいたとして
たまたま読んだコーチの方のブログに
私のブログを読んでいるってことは
あなたも行動した方がいいって
ことは分かっているはずですよね?
分かっているのに行動できないのは
なぜだと思いますか?
明日から何をすれば
行動できると思いますか?
多くの方はここが分かっていないから
行動できないって知っていました?
なんて書いてあったらどう?
正論なのは正論かもしれないし
ただ質問されている
だけなのかもしれないけど
あれ?めっちゃ責められてるし~
なんか怖え~よ
って、途中で読む気なくしちゃわない?
もちろん、お客さまに
正論を伝えることは大事だし
お客さまに自分の現状に
気づいてもらうためには
質問することも大事なんだけど
その「伝え方」だったり「質問」が
お客さまの心理的抵抗を
呼び覚ましちゃうこともあるから
1通のブログの中に
質問を入れすぎないように
注意してね!
ここに気をつけることで
あなたのブログを最後まで
読んでくれる人が増えて
売れるブログへと変わっていくよ
「ファンを増やして集客できる
文章についてもっと知りたい」
と思った方は
今すぐ私の公式LINEに登録してね!
↓ ↓
私のLINE公式アカウントでは
あなたがプロとして
発信していくのに役立つ
ノウハウの使い方や
成功マインドなど
ブログよりも濃い内容を
随時お届けしているよ!
今なら
シートを埋めるだけで
あなたが
「誰に」
「何を届ける専門家」
なのか
あなたのビジネスの土台が
明確になる
『SNS起業の始め方
ガイドブック』を
登録特典として
プレゼントしているから
SNS起業のことを
もっと知りたいという方は
今すぐ登録してね!
特典をリニューアル準備中だから
受け取れるのは今だけ
【期間限定】
ひとつひとつ丁寧にお答えしています
さ・ら・に
『ブログのネタだしシート』も
一緒にプレゼントしているので
きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
受け取ってね
登録はこちらから(3秒で登録できます)