売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング
書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。
起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
ブログのネタがザクザク出てくる秘訣はコレだ!!
ブログを書こうと
パソコンにむかってはみたものの
何ひとつ書くことが思いつかない
なんてことありませんか?
私は副業時代
ほぼ毎晩こう思ってた
仕事から疲れて帰ってきて
家事などをすませ
「今日もブログを書かねば」
と、パソコンを開いても
頭の中は空っぽで......。
無理やり絞り出そうにも
何も出てこないから
眠い目をこすりながら
本をパラパラめくって
ネタを探したり
ライバルのブログやメルマガを
読みあさったりするんだけど!
それでも結局
書くことが思いつかなくて
真っ白な下書き用の
ドキュメントを眺めながら
過ぎていく秒針の音に
ただただ怯えていたんだよね
(次の日も仕事なのに睡眠時間が減っていく恐怖)
しか~し!!
今なら分かる!
私がなぜ
ブログのネタがない
と、悩んでいたのか。
その原因は
ベクトルが完全に
「自分向き」だったから~
これ、どういう事かというと
上に書いた文章を
ちょっと思い出してみて
「今日もブログを書かねば」
「なんとしてでも書くことを
見つけなければ」
「早く寝なければ」
完全に「私」の都合
オンリー
じゃない?
「お客さまが
何を必要としているのか?」
という、本来
一番大切であるはずの視点は0で
「自分に書けること」探しばかり
しているんだもん
そりゃネタも尽きるよね!
っていうか、そもそも
自分目線オンリーのブログじゃ
たとえ書けたとしても
誰も読んでくれないし
もちろん、あなたの知識や経験を
お客さまに伝えるというのは
プロとして必要不可欠な
姿勢ではあるんだけど
その前提としてあるのは
私たちはあくまでも
「お客さまの悩みを解決する」
プロだということ。
つまり、私たちが
考えなきゃいけないのって
自分が何を伝えられるか?
じゃなくて
お客さまのお悩みはなにか?
ってことなんだよね。
あなたがプロとしての発信を
長く続けていくためにも
まずは
「お客さまは何に困っているのか」
をお客さま目線で考えてみて。
お客さまの悩みに
ベクトルを向けることで
ブログのネタがスルスルと
思いつくようになりますよ
それでも
「何を書いて良いのか分からない」
という場合は
もしかしたらペルソナの設定が
(たったひとりの理想のお客さま設定)
上手くいっていないかも知れないから
ぜひ私の公式LINEに登録して
特典のワークをやってみて
↓ ↓
私のLINE公式アカウントでは
あなたがプロとして
発信していくのに役立つ
ノウハウの使い方や
成功マインドなど
ブログよりも濃い内容を
随時お届けしているよ!
今なら
シートを埋めるだけで
あなたが
「誰に」
「何を届ける専門家」
なのか
あなたのビジネスの土台が
明確になる
『SNS起業の始め方
ガイドブック』を
登録特典として
プレゼントしているから
SNS起業のことを
もっと知りたいという方は
今すぐ登録してね!
特典をリニューアル準備中だから
受け取れるのは今だけ
【期間限定】
ひとつひとつ丁寧にお答えしています
さ・ら・に
『ブログのネタだしシート』も
一緒にプレゼントしているので
きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
受け取ってね
登録はこちらから(3秒で登録できます)