売れない文章の《クセ》を
一発で見抜く添削のプロが教える
濃厚ファンループライティング
書き方×あり方で売れ続ける
文章ブランディング集客術の
小竹えみです。
起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング
カー〇ス前の本屋に学ぶ、集客の基本のキ
あなたは定期的な運動をしていますか?
のっけから唐突な質問をしましたが
今日のブログには「運動」は
一切、関係ありません(笑)。
じゃあ、なぜ聞いた?
(という疑問は全力スルーで←オイ)
私は夏前から
地元のショッピングモール内の
カーブスに週3~4日通っています。
(聞かれてないのにちょっと自慢w)
でね、そのカーブスのすぐ前に
本屋さんがあるんだけど
カーブス前の通路(結構なメイン通路)
に面した一角が
スゴいの!!
なにが「スゴい」かって?
なんと!
そのカーブス前の通路に面した一角が
実用書のコーナーになっていて
「若返り」「健康法」「腰痛改善」
「免疫力」「ダイエット」「腸活」
といったパワーワード満載の
健康本や健康関連の雑誌。
「簡単レシピ」「健康手抜き料理」
「ズボラごはん」「かんたん毎日の献立」
などの料理本なんかが
ズラリと並んでるんだよ。
え?!
その何がスゴいの?
って思ったあなたに
もう一つ質問!!
多くの本屋さんでは
入口に面したメインの通路って
流行りの雑誌や
売れ筋のビジネス書なんかが
置いてあって
実用書コーナーって結構
中の方にあることが
多いと思うんだけど......。
なのになんで、この本屋さんでは
カーブス前のメインストリートに
面した場所に
実用書のコーナーがあるんだと思う?
ヒントはカーブス前だよ~
ん、ん???
ちょっと分かんないかも???
って思ったあなたは起業家として
ちょっとヤバいかもよ!
(でも、このブログで腑に落ちれば大丈夫!)
じゃあなぜ、カーブス前の通路に
実用書のコーナーがあることに
私がこんなに前のめりで
反応しているのか?
その答えは~
ドゥルルルルルル🥁
じゃん!
カーブスって
健康に興味がある奥様達の
巣窟だから~~~!
(言い方!)
※知らない人がいるかもだから念のため説明すると
カーブスって20代~90代(がいるらしい)まで
幅広い年齢の方が通っている女性専用の
スポーツジムだよ(メインは40~60代くらいの主婦)。
つまり、その通路って
健康意識の高い(であろう)奥様達が
運動帰りに
「今日の夕飯の献立は
何にしようかしら」
なんて考えながら必ず通る
ルートなんだよね。
ってことは、その場所に
健康や料理に関する本が置いてあれば
奥様方が興味を持って
手に取る確率が
高い=売れるってこと!
ね?!スゴくない?
集客の基本は
「顧客が求めているものを
必要な人に届けること」
その基本が見事に計算された
コーナーづくりに感動すら覚えない?
(あれ?私だけ?)
もう一度、言うけど
集客の基本は
「顧客が求めているものを
必要な人に届けること」
ってことは
あなたのお客さまが「誰」で
「何を」必要としているのか?
ここが明確じゃないと
集客できないってことだよね!
だってね
例えばあなたが
今若い女の子達の間で
流行っているらしいから
韓国グルメのお店を新しく始めよう!
と、思った時にだよ。
おばあちゃんの原宿とも呼ばれる
巣鴨に出店しようと思う?
思わないよね?
だって、巣鴨には(おそらく)
韓国グルメにはなんの興味もない
お年寄りしかいないから......。
あなたは「誰に」「何を」届ける
専門家なのか?
ここ明確になってる?
(ビジネスの土台の部分だよ)
「誰に」が明確でないと
お客さまが求めているものが
何かが分からないし
「何を」を分かっていないと
ひとりよがりの商品になっっちゃうから
巣鴨で韓国グルメを売る
みたいなことになっちゃうんだよ!
そうならないためにも......。
あなたが「誰に」
「何を」届ける専門家なのか?
ここを明確にしてみてね
とはいえ、誰に何を届ければいいのか?
そこが曖昧って人も多いよね!
でも安心して
「そこが曖昧かも」と思った方は
私の公式LINEに登録してね!
↓ ↓
私のLINE公式アカウントでは
あなたがプロとして
発信していくのに役立つ
ノウハウの使い方や
成功マインドなど
ブログよりも濃い内容を
随時お届けしているよ!
今なら
シートを埋めるだけで
あなたが
「誰に」
「何を届ける専門家」
なのか
あなたのビジネスの土台が
明確になる
『SNS起業の始め方
ガイドブック』を
登録特典として
プレゼントしているから
SNS起業のことを
もっと知りたいという方は
今すぐ登録してね!
特典をリニューアル準備中だから
受け取れるのは今だけ
【期間限定】
ひとつひとつ丁寧にお答えしています
さ・ら・に
『ブログのネタだしシート』も
一緒にプレゼントしているので
きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
受け取ってね
登録はこちらから(3秒で登録できます)