起業初心者さんでも
在り方×書き方で
\ずっと売れ続けるを叶える/
文章ブランディング講座
ファンループライティング
小竹えみ
▶自己紹介はこちら◀
人生後半を自分らしく
「しなやかに」かつ「したたかに」
自立したい女性を応援するブログ♪
【無意識注意】あなたの発信を
一瞬で格下げするNGワード
今日は、ビジネスブログで
この言葉を使ったら
一発OUT~な
ある意味「最恐」の
ひと言についてお伝えします。
起業初心者さんは特に注目だよ!
その言葉とは~
じゃん!
「~だと思います」
この言葉
無意識に使っちゃっていませんか?
私は使ってた(おい)
私は起業初期
資格を取りたい人のために
コーチングを提供していたんだけど
正しい発信の仕方も分からないし
(起業塾に行ってたのにね)
自分の言っていることにも
自信がなかったんだよね。
だから
自分の言っていることが
「間違っていたらどうしよう」
とか
「誰かに反対意見を言われたら」
とか
「もしかして炎上しちゃうかも」
(しねぇってw)
って思うと「言い切ること」が
こわかったの!
ところが
これってプロとして発信している以上は
一番やっちゃいけないことなんだよね
(趣味ブログならもちろんOK)
だってね!
もしあなたが
「ここ数日
頭痛が続いて心配なんです」
って不安な気持ちを抱えて
病院で訴えたのに
診てくれた先生が
「私はただの疲労だと思いますよ
ほっとけばたぶん治ります」
とか言い出したらどう?
速攻で違う病院行くよね!?
それだけじゃなく
「2度と行かねぇ」
って誓うよね!?
これ
私たちのブログを読んでくれてる
読者さんも一緒!
読者さんは
自分ひとりでは解決できない
悩みを抱えていて
「この悩みを
解決したい」
「悩みの解決方法を
知りたい」
そう思って私たちのブログを
訪れてくれます。
それなのに
「この方法ならあなたの悩みが
解決できると私は思いますよ」
とか書いてあったらどう?
「え? 私見なの?
本当に私の悩みを解決できるの?」
そ~んな不信感を与えちゃうのは
必至ですよね。
(不信感しかねぇ)
人相悪すぎ問題
あなたのブログは大丈夫ですか?
「~と思います」
「私はこう考えます」
「~らしいです」
「~と言われています」
「~という説もあります」
こんな言葉たちが隠れていませんか?
今すぐ、自分のブログを
チェックしてみてください!
発信の言葉を
「言い切り」に変えることで
あなたの信用度が
グンと高まりますよ!
もっと信用される
発信がしたい
と思ったあなた!!
この無料プレゼント
もう受け取った?