/
ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで
「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する
ファンループ仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。
\
【ゼロ起業】失敗しないメンター選びの極意3選
あなたが起業を目指すなら
自己流は絶対NG
これ、もちろん耳タコですよね
特にゼロから起業を目指すなら
最短距離で結果を出すためにも
メンター選びは外せない
どころか・・・
これからの起業人生を左右する
と言っても過言ではない
超重要ミッションです
メンターは直訳すると指導者とか助言者で
起業の「お手本となる人」のこと
とはいえ
これだけ起業塾や
起業コンサルタントが
世の中に溢れている今
どうすれば
自分にピッタリのメンターを
選ぶことができるのか
ここ悩んじゃいますよね
し・か・も
起業塾やコンサルって
ただの会社員にとっては
手がどころか全身が
震えるほどの高額
ここは絶対に
失敗したくない
ですよね
(私も最初はそうだったな~←遠い目)
そこで、起業塾(関連)に
700万円以上をつぎ込み
迷走に迷走を重ねた私が
(晒したくない黒歴史)
失敗しないメンター選びの極意を
3つお伝えします。
むしろ、迷走したからこそ伝えられること満載だよ
(ムダにポジティブ)
極意①憧れだけで選ばない
あなたは
「こんな人になりたい」
「こんな風に発信できたら」
という人はいますか?
私にも、もちろん憧れの人は
いるので
「あの人みたいになりたい」
という気持は分かるのですが・・・
憧れだけでメンターを選ぶのは
超絶危険
なぜなら
人は自分の持っていないモノに
憧れちゃうから
私たちは
自分が強く言えないから
ゴリゴリ系のハッキリ
ものを言う人に憧れたり
自分が消極的で
人の前に出るのが苦手だから
キラキラしている人に憧れたり
しちゃいがちなんだけど
いや、そんなふうに
今更なれなくない?
価値観も性格も違うのに
「あの人みたいに」を目指すって
ハッキリ言って
ムリがありますよ~
つまりメンターを選ぶなら
自分に似たタイプで成功している人
そんな人を選ぶのが正解です。
極意②自分のステージにあった学習環境を選ぶ
ビジネスの「ビ」の字も
いきなり抽象度の高い
超高額起業塾に飛び込んだり
自分が何をやりたいのかすら
分からないのに
サイト構築を学びにいったり
こんな起業塾選びは絶対に
NG
学んだ方が
自分のビジネスのステージにあった
環境を選択しましょうね

極意③「私」と向き合ってくれる人を選ぶ
ぶっちゃけココが
一番の極意だと思っているんだけど
正直
0起業を1にするのって
ほぼ不可能

もちろん
「本を読んで学んだだけで成功した」
なんて人もいるけど
それは限られた「天才」とか
呼ばれちゃう人たち!
だってね
「泳げるようになりたい」
と思って、スイミングスクールに
通い始めたのに
泳ぎ方の講義受けて動画とか見て
「はい、実際に泳いでみて
分からなければ質問してね」
って言われて
私は溺れる自信しかない(笑)。
しかもコーチが怖くて
質問もできない環境だったとしたら
マジ最悪

(聞く側のマインドの問題もあるんだけどね)
正直、今の時代
「やり方」ってどこで学んでも
基本同じなんだよね。
だから
「何を学ぶか」
「誰から学ぶか」
がより重要!!
(ここテストに出ますよ~)
あなたがメンター選びに迷っているなら
まずは
「あなたと真剣に向き合ってくれる人」
そんな人を探してみてね

私のLINE公式アカウントでは
シートを埋めるだけで
あなたが
「誰に」
「何を届ける専門家」
なのかが明確になる
『SNS起業の始め方
ガイドブック』を
登録特典として
プレゼントしています。
さ・ら・に
『ブログのネタだしシート』も
一緒にプレゼントしているので
きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!
ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
お受け取りくださいね
登録はこちらから(3秒で登録できます)