ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで

「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する

ファンUP仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。

 

 

 

【仰天】読んでもらう気「0」のビジネスブログ

 

 

 

せっかく時間をかけて書いたブログ

どうせなら多くの方に
読んでもらいたいですよねウインク



それが集客のために書いたブログなら
尚更そう思うし



あわよくば・・・
 

 

記事を読んでファンになってもらって

公式LINEに登録してもらって

そこから売上につなげて

いずれは人気起業家に(ムフ笑




な~んて下心満載で
ブログを書いているはずですよね目がハート
(あれ? 私だけじゃないよね?)







まぁ私の妄想はさておきあせる



ビジネスでブログを使っている以上
目的は集客


そのためには


記事を読んでもらわなきゃ
話にならんだろ



って思うんだけど・・・




どう考えても


「読んでもらう気0なの?」


というブログも一定数
存在しているのも事実!
(意味不明すぎて震える不安




どんなブログかというと


下三角 下三角 下三角






ブログタイトルが
「なんじゃそれ?」
ってブログ




代表的なNGタイトル

『えみのブログ』

とかっていう


『個人名+ブログ』

パターン


のやつね真顔
(本当にあったらえみさんごめんなさい)




あれ? 日記かな?

と思ってブログを開いてみたら
ビジネスブログだった時の
衝撃たるや・・・


(マジ震える不安←2回目)
 

です。




だってね
芸能人ならまだしも

私たちのような
一般ピーポーがですよ

個人名で勝負なんて


ずぇぇぇったい

ムリだから~~~




読者さんが検索する時は
記事タイトルが表示されるから

記事タイトルの方が


重要度高め
 

ってなりがちなんだけど



「フォロワー一覧」

 

とか


「いいねしてくれた人一覧」

 

とか

ブログタイトルだけしか
表示されない

ページもあったりします汗



だから、ブログタイトルにも
気を抜かないで!!






なぜなら

ブログタイトルって
いわばお店の看板です。




その看板に

『えみの店』とだけ書いてあったら

「何屋だよ~!」

ってならない?




「今日はどうしても
 イタリアンが食べたい」

と思っている人って
わざわざ何屋か分からない店に

行かないよね。

 

 


今日はイタリアンな気分な人が
イタリア料理のお店に
直行するのと同じで


お客さまに
あなたが何屋さんなのかが
伝わらなければ


あなたが、どんなに素晴しい
記事を書いていたとしても



読者さんがあなたのブログを
読んでくれることって
ないんですよ。


実店舗なら
隠れ家的なイタリアンの名店なんて
バズることもあるかもですが・・・








あなたが起業初心者なら尚更。



ステキな画像や装飾なんかは
後回しでも全然良いので


あなたの存在を一刻も早く
お客さまに見つけてもらうためにも


「あなたは誰に向けて
 発信しているのか」

「あなたのブログには
 何が書いてあるのか」



最低でもココだけはブログタイトルに
入れておいてくださいね。

 


とはいえ......。


「自分のお客さまも

 商品もイマイチ曖昧」

という方も多いと思うので

 

 

私のLINE公式アカウントでは

シートを埋めるだけで

 

 

あなたが

 

「誰に」

「何を届ける専門家」

 

なのかが明確になる



『SNS起業の始め方
 ガイドブック』


登録特典として
プレゼントしています。


さ・ら・に

『ブログのネタだしシート』
一緒にプレゼントしているので

きっとあなたのビジネスの
お役に立てるはず!!



ぜひ、今すぐ下の画像をタップして
無料プレゼントを
お受け取りくださいね飛び出すハート


登録はこちらから(3秒で登録できます)
下三角下三角下三角

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~音譜

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラ宝石赤キラキラ