ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで

「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する

ファンUP仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。

 

 

 

【アラフィフ起業】もうそろそろ
腹くくってもいいんじゃない?

 

 


「いつか会社員を辞めて
 自由な働き方がしたいキラキラ


そんな風に思いながらも



「でも、会社を辞めて
 収入が減るのは困るし」


「今はまだ自信がないから
 まずは学んでから」


「いきなり無職はこわいから
 まずは副業から」


「会社を辞めても困らないくらいの
 お金を貯めてから」



なんてウダウダしては
やらない理由を探して魂



なんだかんだと
先延ばししているうちに

ふと気づけば

定年までの
カウントダウンが
始まっていた


な~んてことありませんか?







これ全部、過去の私です真顔


そのくせ、な~んの
行動もしないのに


起業準備や自己投資と称して
お金をジャブジャブ使いあんぐり
(貯まらないからますます辞められない)



し・か・も
 

 

起業をしたいと思っているだけ
にもかかわらず


「私はキミたちとは違うから」


と内心で、周りの同僚たちを
ちょっとバカにしていたのも
私です。


わ~!
イヤなやつ!イヤなやつ!イヤなやつ!爆弾




し・か・も×2


私が「会社を辞めたい」と
思っていたそもそもの理由って


起業がしたかったから
じゃないの!



子育て中に就職した企業での
会社員生活の大半を

モラハラ上司の顔色を
うかがいながら働いてた私は 

とにかく会社から
逃げたい

 

と思ってたんだ~(闇歴史汗







それでも辞めも
転職もしなかったんだから
 

今考えても

惰性の力ってスゴいよね~ポーン
(なぜか他人事)



だってね

「転職したら収入下がるカモだし」

「子どもが小さいと
 転職は難しそうだし」

「また1から仕事覚えなきゃだし」

「人間関係をリセットするのも
 面倒そう」


じゃん!!

 

 

なんて当時は真剣に

考えてたつもりだったけど

 

 

いや~どれだけ先延ばし
してきたんだ

って話じゃない?アセアセ



こんな私の例からも分かるように
脳には変化を嫌うという
特性があって

とにかく

安全

安心

安定


が大好きなの。



わざわざリスクを取らなくても
今、生存できているなら

「それが一番いいじゃないか」

と考えて、その状態をなるべく
キープしようとするわけ。


それが私たちの
脳の特性だから仕方ない

と言っちゃえば
仕方ないことなんだけど......。
 

 

 





ちょっと待った~手


本当に先延ばしして大丈夫?


ちょうど良いタイミングなんて
いつまで待っても降ってはこない



むしろ先延ばししているうちに
私たちアラフィフにとっては


チャンスも


気力も


体力も


どんどん
減っていく一方
だよ~気づき




私は、年々減っていく気力や
増える一方のライバルに
危機感を覚えて


管理職の安定を捨てて
起業の道を選んだけど


あなたはどうする?



いきなりの大きな決断は
オススメしないけど

これからの人生後半を

あなたらしく
最高の自分で

生きていく

ためにも


先延ばしはやめて
人生のロードマップを
描き直してみませんか?



今が最初の一歩の
踏み出し時かもしれませんよあしあと



 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ