ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで

「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する

ファンUP仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。

 

 

 

【休みの日が○○で終わる】
あれ? それ全部あなたの仕事なの?

 

 

今日は月曜日!

新たな週の始まりですね。
(挨拶ベタすぎだろ 笑)


唐突ですが質問です。


「あなたはこの週末
 何をして過ごしましたか?」



私は、昨日の日曜日は
キャリアコンサルタントの
更新講習のため

1日中パソコンの前に
座っていました。
国家資格のキャリアコンサルタントは
5年ごとの更新が義務づけられています。




昨日の講習のテーマは
ズバリ上差し

「女性」のキャリア気づき



政府が働き方改革を進め
ダイバーシティを推進してもなお

女性の働き方には制限が
あるのが現状だな~

と講義や事例検討などから
改めて感じました。



だってね!

 

 

このように





今や共働き世代が
当たり前になっている

この令和の時代にですよ!!



見てこの現状真顔

 

(資料は平成のだけど)



日本の夫の家事・育児関連時間
短すぎると思わない?

 

 

というか妻

 

働き過ぎじゃね?



さらに!!

 

これダウンダウン


「育児や家事は誰の役割だと思うか」
 

という質問に対する
世代別・男性の回答




若い世代の意識が
変わってきているのは
喜ばしいことだけど

私たちの夫世代以上の男性が
意識を変えてくれる日は
 

果たして

やってくるんだろうか......真顔







で、
冒頭の質問に戻るんだけど


「あなたはこの週末
 何をしていましたか?」


週末休みじゃないよという人も
いると思うので


聞き方を変えると

「あなたはお休みの日
 何をして過ごしていますか?」



まさか


「休みの日はたまっている
 家事を片付けなきゃ」

と、全ての家事をひとりで
やっちゃっていませんか?


それでいて副業や起業に割く

「時間がない」

なんて言っていませんか?







私は、アラフィフ世代以上の
男性が家事をしない
もしくはできないのは

女性自身が

自分が家事をするのが
当たり前


と思い込んでいて

手伝ってもらうような
働きかけをしていない
ことも
要因としてあるんじゃないかな

と思っています。
本当は手伝ってもらうっていうのも
変な言葉なんだけどね




「うちのダンナは家事を
 やってくれないから」

と言って

 

休日に全ての家事を
こなさなければと
ひとりで頑張っているあなたビックリマーク



実は

「やらせても上手くできないから
 私がやったほうが早い」


からと

やらせていない

だけだったりしていませんか?




私たちの時間は有限です。



働きながら副業や
起業準備をして

さらには家事も完璧になんて
できるわけがないんです。(キッパリ)



なので全てを自分で
背負い込んで

「時間がない」

と嘆くのではなく

うまく夫さんやお子さんに
役割分担を
お願いできると良いですね。



あっ
くれぐれも
ダメ出しはNGですよ。



夫も子どもも
褒めて伸ばしましょうね飛び出すハート
 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ