ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで

「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する

ファンUP仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。

 

 

☆昨日の記事☆

↓ ↓

 

 

 

 

【実録】書いてて良かった
「やりたいこと100リスト」

 

 

昨日の記事で
「やりたいこと100リスト」を
書くことで

あなたの夢の実現が
加速しますよ

 

というお話をしました。



じゃあなぜ夢の実現が
加速するのか?



今日は私が3年以上
やりたいこと100リストを
書いてきて


実際に感じている

 

良い効果


トップ3についてお伝えします。



「やりたいこと100リスト」とは

死ぬまでに自分が実現したい夢や
人生の目標
将来やりたいと思っていることなど

自分の夢や希望100個を
リストにまとめたものですよ。







それでは、
「やりたいこと100リスト」の効果

第3位から
ランキングを見ていきましょう目
(注:私調べです)

 

 

 

  第3位:願望が明確になる

 

 

これは昨日もお伝えしましたね。


「いつかできたらいいな~」

なんて

ぼんやりした
「漠然とした願望」よりも

ちゃんと言語化して
文字にすることで

自分がどこを目指しているかが
明確になります。

 

 

自分の行きたい場所が

明確になれば

 

そこを目指す道も

探しやすくなりますよねひらめき電球
 

 

 

 

 

 

  第2位:自分の本当の願いが分かる

 

 

やりたいことを100個書くって
思っている以上に大変です不安



たぶん途中までは

「ルーブル美術館に行く」

「流氷を見に行く」

「シャネ○のバッグを買う」

「イケメンと出会う」

といった

行きたい場所や
手に入れたいものが
どんどん思い浮かんで


自分の欲望

全開のリスト

 

になっていくと思うの(笑)。



でもね、、、


物欲や探求欲ばかりでは
たぶん100個も

書けないんですよねもやもや



だから、ここからが
絞り出しタイムなんだけど

深く心の中を覗いていくと
自分でも驚くような
願いが出てきたりして


自分が本当は

何を望んでいるか
 

発見できたりするんですよ音譜
 

 

 

 

 

 

  第1位:自己肯定感爆上がり

 

 

リストに書いた目標が叶ったら
横線で消したり
マーカーで色をつけたりして

叶ったチェック
 

をしましょう合格



チェックが増えれば増えるほど
達成感を感じられるし

自分との約束を守ることで
自信がチャージできるので

自分で自分を
褒められるようになりますよクラッカー

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ