ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで

「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する

ファンUP仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。

 

 

 

【アラフィフ起業】
SEO対策の前にこれやって

 

 

「やった方が良いよ」

と聞いてから

アメブロを
Google Search Console

(通称サチコね)と

連携しているのだけど


時々、ナゾのメールが届く。


「インデックス登録の問題が
 検出されました」

ってメール手紙


なんか問題があるなら
対処しなきゃいけないの?

って思うんだけど

調べてみても


正直、

チンプンカンプン


なんだよね絶望



他にもGoogle Analyticsやら
何やらかにやら

使えたら便利なんだろうな
ってツールはたくさんあるけど


アラフィフ起業家には
ハードル高いよ~もやもや


と思っているのは
私だけではないはず......。
と信じたい


ってか、横文字多すぎない?




と、私の愚痴はこれくらいにして
 

(愚痴だったんか~い叫び
 なぜかエセ関西弁のセルフつっこみ)




今日は

「SEO対策ってやった方が良いの?」

というお話です。



これ、よく質問されるんですが

 


逆に質問!!


あなたはSEO対策って
具体的になんだと思っていますか?

 

※SEOとは、“Search Engine Optimization” の略で
検索エンジン最適化を意味します。
具体的にはGoogleとYahoo!の検索エンジンからの
自然検索アクセスを増やすために、
Webサイトの改善を行う施策のことを言います。




この質問をすると多くの人が

「検索キーワードを
 ちりばめて...」

とか

「Googleさんに
 評価されるように…」

とか

「アルゴリズムが
 どうのこうの…」

とかって


SEOってなんだか
難しくって特別なこと

みたいな反応をします。



もちろん私も

「SEOってめちゃムズそう」

って思っていました驚き



まぁ実際に
本格的なSEO対策には

専門的な知識が
必要なんですけど


ただ、これって
テクニックの話であって
本質の話じゃないんですよね!







私たちアラフィフ起業家には


テクニック以前に

考えなければいけないことが
あります。


それは……。



あなたのブログの
読者さんに
価値ある情報を提供すること。



当たり前のことなんだけど
ここができていなければ

いくら検索で上位にあがっても
読者さんはあなたのファンに
なってはくれません。



あなたのブログに
知りたいと思っていた
情報が書いてあったり

悩んでいることの
解決策が書いてあったりすれば

読者さんはあなたのブログを
もっと読みたいと思ってくれますし


読者さんにとって
価値のあるページは


検索エンジンにも

評価されます



つまり、何か特別な
難しい対策をしなくても

あなたのファンが
増えれば増えるほど

結果的に

SEO対策ができちゃう
ってことなんですよニコニコ




あなたもぜひ
まずはファンづくりから

始めてみてくださいね音譜

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ