こんにちは
小竹えみです。
前回の記事で
「自分で自分をほめるのって
ハードルが高い」
そんなふうに思った人は
夜、寝る前に
「自分ほめノート」を書くのが
オススメですよという話をしました。
なぜ「自分ほめノート」を
夜、寝る前に書くべきなのか?!
今日はその理由について
書いていきますね。
あなたは「質の良い睡眠」
取れていますか?
睡眠はどんなサプリメントより
「私たちの心身の健康に
良い効果をもたらしてくれる」
って言われていますよね!
一例をあげると
心身の疲労回復
生活習慣病の予防
肥満の防止
ストレス解消
抑うつ症状の緩和
肌質の改善
記憶の定着
などなど......。
その効果は絶大です。
こういう話を聞くと
睡眠時間を削ってるくせに
「お肌のために、、、」
「健康のために、、、」
ってバリバリ
サプリを飲んでいるのって......
「本当に
ムダなことしてるな~」
と思えてくるのは
私だけじゃないはずです(苦笑)。
とはいえ、
忙しい現代人の私たち。
1日8時間睡眠が良い!!
って聞いたからって
「じゃあ今日から8時間寝よう」
とはなりませんよね。
となると「量より質」で
勝負するしかないな
って思いませんか?
で、その睡眠の「質」を
上げるための方法が
「寝る前に
自分に優しい言葉をかける」
これです!!
実は私たち人間の脳には
記憶を整理するために
寝ている間に
その日1日にあったことを
再生するという機能があります。
ということは......。
1日をネガティブな気持ちで
過ごしたあげく
寝る直前まで
「あの時こうしていれば」
「あれがダメだった」
と、その日の自分に
ダメ出ししながら
眠ったとしたら......。
睡眠中のあなたの脳で繰り返し
反復されるのは
どんなイメージだと思いますか?
そう、ひたすら
「マイナスの
イメージトレーニングを
繰り返している」
ことになっちゃいますよね!
この状態で
朝スッキリと目が覚め
「今日も頑張ろう」
という活力が
湧いてくると思いますか?
そんなわけない(苦笑)。
しかも、脳は最後にあったことを
強く記憶する!!
それだったら、
今日1日が
どんなに嫌な1日だったとしても
1日の最後に肯定的な思いで
眠りについた方が
断然、良い朝を迎えられますよね。
というわけで
夜寝る前には
どんな小さなことでも良いので
今日一日の「ほめポイント」を
最低3つノートに書く
これ、ぜひやってみてください。
きっと明日の朝が変わりますよ
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回をお楽しみに~
あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますように