こんばんは。
小松えみです。
2022年になってから
値上げラッシュが続いていますね。
特に明日から始まる10月は
今年最大の値上げ月だそうです。
10月だけでなんと
6,500品目の価格が引き上げられるんだって
特に食品類が軒並み値上げって
「冗談じゃない」
って感じですよね
まぁ、それに伴って
給料も上がるのならば
何の問題もないのですが、
正直、今の不安定な情勢の中、
物価が上がっているから給料も上げよう!
なんて会社は少ないですよね。
かといって、
政府がなんとかしてくれる
なんて期待も正直もてないし......。
国や会社なんてものが、
何の役にも立たないような時代、
じゃあ、私たちは
この時代を生き抜くために
何をすれば良いと思いますか?
私たちに必要なものはなんなのでしょう?
そう!
私たちに必要なのは自衛ですよね!
自分の生活は自分で守る!
そして、将来には
自分で備えるしかないのです。
じゃあ、どうすれば
自分の生活を、
自分で守ることができるのか?
はい!
考えてみなくても答えはシンプルですよね。
そう、答えは2つしかない!
「入ってくるお金を増やす」
あるいは
「出ていくお金を減らす」
このどちらかです。
今持っているお金を減らさないための
投資という手もあるのですが、
すぐに効果が出るものではないので、
今日は省いてお話ししますね。
機会があれば、またお伝えするかもです。
で、自衛手段としては、
この2つがあるのですが、
あなたは現在、
どちらの手段を選択していますか?
ガソリンの値段が上がり、
電気代もガス代も毎月値上がりし、
小麦粉の値段の高騰で
パスタもパンも冷凍食品も......。
あらゆるモノの値段がジワジワと
上がっているのを感じて、
「ヤバい! 節約しなくっちゃ!!」
と「出ていくお金を減らす」ことを
考えている人が大半かもしれないですね。
もちろん、これはこれで王道で、
「入ってくるお金の範囲で生活する」
っていうのは、家計管理の
基本中の基本なんだけど........
じゃあ、今の時代にこれがベストかっていうと
決してそうじゃない!
なぜなら、世界中で
インフレが思いもよらぬスピードで
すすんでいるから。
例えばインフレ率が10%すすむと
100万円の価値があっという間に
90万円になっちゃう!
こつこつと貯めた貯金が
使ってもいないのに目減りしていく。
インフレってこういうことです。
にもかかわらず、多くの人が
値上げのニュースを耳にすると
「節約! 節約! 節約!」
と少しでも安いものに飛びついたり、
お金を使わないことを考え始めるのですが、
これって長続きすると思いますか?
ってか、ワクワクしますか?
そもそも、
どれくらい効果があると思いますか?
もちろん、塵も積もれば...
というのを否定するつもりはありませんが、
コツコツが追いつかないほどのスピードで
世の中が変わっていく中
この先もずっと節約生活を続けるなんて
ちょっとムリがあると思いませんか?
こんなふうに
「出ていくお金を減らす」ことに
限界があるとしたら、
私たちはどうすれば良いのでしょうか?
そう!
「入ってくるお金を増やす」
一択ですね(笑)。
「でも、入ってくるお金なんて
簡単には増やせないよね?!」
そう思いましたか?
うん、うん!
分かりますよ~!
私も最初の一歩を踏み出すまでは
そう思っていましたから。
もちろん、会社員として働きながら
給料とは別に「副業で50万」とか、
「起業して年収1千万」とかは
正直、簡単にはムリです!
でも、今より
月に3万くらいの収入アップなら?
これくらいなら、ちょっと頑張れば
実現可能だと思いませんか?
ぶっちゃけ1万でも2万でもイイ!!
そう思いませんか(笑)?
ではどうすれば
入ってくるお金を増やすことができるのか?
最初の一歩をどう踏み出せば良いのか?
その方法は......。
と、長くなってしまったので、
続きはまた明日お伝えしますね。
楽しみにお待ちください
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回をお楽しみに~
あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますように