こんばんは。

ゼロ起業家さんサポートコーチの
小松えみです。


前回までのブログで、

「行動したくても行動できない」

理由について、


理由 その1
「そもそも、行動したくない」

 


理由 その2
「完璧主義で理想が高すぎる」

 

 

と、お伝えしてきましたが、
今日は、理由その3についてです。



理由 その3

「自分にはムリだと思っている」


私たちは、何かに取り組もうと思ったとき、
無意識に、

「これって自分にできることかな?」

と考えます。

「自分にはできる!!」

と思えば、すぐに行動に移せますよね。


では、

「やっぱり自分にはムリかもしれない」

「やっても、どうせ失敗するに決まってる」

なんて考えてしまったらどうでしょう?


当然、行動が止まってしまいますよね。



私たちの脳は、かなりの心配性です。

なので、何か行動をしようと思ったとき、
良い結果よりも悪い結果を
ついついイメージしてしまいます。

そして、悪い結果を避けようとしてしまう。


しかも、脳は基本めんどくさがり屋!!

楽をしたいがために、行動をしない言い訳を
過去の失敗の記憶から掘り起こし、

「どうせも上手くいかないんだから、
やっても仕方がない」

と、やる前から行動を止めようとします。



つまり、「行動しない」ことに
メリットを感じて、

自ら、そのメリットを
選択をしているのです。

だって、行動しなければ、
失敗することもないですからね。


しかも、行動しないことには、
他にもメリットがあります。


それは、

「本気でやればできるかもしれない」

という可能性を残すことができること。


可能性があるという状態は、
とても心地が良い状態です。

なぜなら、
「できない自分」や「失敗する自分」と
向き合わなくても済む状態だからです。


まあ、分かりやすく言えば、
現実逃避なんですが、

じゃあ、この現実逃避が
習慣化するとどうなるか......。



はい!

ますます行動できなくなりますね!!




あなたは、

「やっぱり自分にはムリかもしれない」

「やっても、どうせ失敗するに決まってる」

なんて言っていませんか?



あなたが
いつもこんな言葉を口に出しているとしたら、
それは、あなたが無意識のうちに

「やっぱり自分にはムリなんだ」

「やっても、どうせ失敗するに決まってる」

そんな人生脚本を、
自ら選んで演じているからなんですよ。


まずは自分の無意識に耳を傾けることから

意識してみてくださいね!

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ