できると思っていたのにできない
小さい頃から
「ルールや規則は絶対に守らなければならない。」
という思い込みが強かった。
だから、ルールを守らない人とか
連絡もしないで、約束の時間に遅れる人は
嫌いだった。
やればできるはずだし、
できない人は、「自分に甘い人だ」と
レッテルを貼っていた。
こんな考えを持っていたから
本当に真面目すぎて
つまらない人間だった。
できないことがあったら
できるようになるまで、自分を追い込んでいたり
「できない人は恥ずかしい人。」
と言う思い込みもあった。
でね最近、教えられたことができなさすぎて、
落ち込んでいた。
こんなこともできない。
あれもできない私。
私って、こんなにできなかったけ??
昔はできていたはずだったことが
できない。
できないことを指摘させると
余計に落ち込む。
またできなかった・・・。
できない自分はダメ。
覚えられない自分はダメ。
ダメダメ・・・
もし、私のように自分責めをしてしまう時は
こんな質問を自分に聞いてあげて![]()
それは、
「なぜ、それをできるように
ならないといけないのか?」
「できなかったらどうなるのか?」
この答えの中に
自分がジャッジしている部分があるはず!
そして最終的に
「できない私でもいい」を許可してあげて![]()
それが、本当の望みだから。
あなたにはあなたにしかできない強みがある。
できないことはできる人がやればいいし、
できないからこそ相手に感謝ができる。
できないことに落ち込んでいるより、
自分のできることを伸ばしていく方が
はるかに成果が出るし、人に喜ばれる。
自分の強みを活かして
できないことは人にお願いする。
こんな優しい世界にしたいな。
《自分の強みを活かした
お金の稼ぎ方がわかる「金脈占い診断」》
生まれ持った資質を200%活かした
金脈を作ってみませんか?
詳しくはこちら![]()
12月募集 2名様→1名様
お申し込みはこちら↓
LINE公式はこちら![]()








