- 自分を完全肯定できますか―「ひとりヨシヨシ」で生きる/日木 流奈
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
14才の少年が書いた本です。
現象がどうであれ、根っこの部分で同じコトを感じて考えている子はたくさんいるだろうなと感じました。
でも、それを文章化するまで、表現できるまで高めることが、なかなか難しい。
単純に考えをまとめる時間が取れないこともあるだろうし、深く内省することが身についてないこともあるかもしれない。
浮かんでは消え、浮かんでは消える、そんな微細な感情や感覚を、思考を通してまとめ上げ、発展させているのが素晴らしいなあ、と思いました。
副題として
~「ひとりヨシヨシ」で生きる~
とあります。
自分で自分を癒すこと。褒めること。認めること。許すこと。
それが全部入ってる言葉だなあ・・・。
愛の不足、心の空洞、心のから出てくる行動のクセ。
心の動きと、実際の行動がどうリンクしているのか、とても詳しく順を追って書かれています。
仕切り直し、手間を惜しみなくかける、
「だれでも本能的に何が重要かを知っている」
楽しむために生まれてきた。
自分が心地よいことをする。
この一文、あ~はい、これってオーラソーマだわね~。
というか、オーラソーマの根っこにある信条です。
同じところに行き着くのかな、とは思います。
その心地よいことが、別にオーラソーマでなくてもいいのです。
ただ、オーラソーマはそのことに気づくためにあるツールの1つだから。
心地よいことを表現してる、一つの手段です。
・・・と話がそれたので、戻します(笑)
戦わない決意をした人たち。戦わない心。
自分とも戦う必要はなくて・・・とこの文を読んだ時に思いました。
つい戦いたくなっちゃうんですけれどね。
ちょっとずらしてやってみてもいいんだよね~。
自分に対してできたことって、だんだん他の人にも出来るようになっていきます。
すぐ忘れちゃうんだけど、その度に気づいて思い出して。
そうしているうちに、だんだん自分の中に根付いてくる。
「小さな夢」却下されてもこだわらず、またの機会を待つだけ。
これが自然に出来ているのは、すごいなあ・・・。
私はやっと、今になって、やり始めたところです。
昔は何が何でも通していたし、通らなかったら酷く苦しかったけれど、最近はそうでもなくなったですね~。
その時だけ、とは思わなくなった。長期視点で譲らない。あきらめなくなった(笑)
方法を知るということ、生き易くなること、心が楽になること、
方法を知ることはほんとに楽なりますね。
でも、常に方法は更新されている。
だから、あくまで「今の」時点で、しかも自分が知っている方法の中でベストなものを選んでやっていく。
今やっていることとは別な方法、新しい方法を知って、そちらがいいのなら、そっちに変えていく。
変えていく、変わっていくことも織り込んで、生きていく。
とまあ、他にもいろいろあったのですが、この辺で。
また機会があれば、ご紹介していきます。
なんだか読んでいるときに、ああ、そうそうコレって、と思考が広がっていくので、
とても楽しく読めました
こういった、思索が深まる本は大好きですね~
どんどん自分の中に入っていく。
本と(著者と)対話している感じです。
他の本も読んでみたいな。
- ひとが否定されないルール―妹ソマにのこしたい世界/日木 流奈
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- LUNA‐THERAPY 月のメッセージ―あなたはあなたのままでいい (Luna‐therapy)/日木 流奈
- ¥1,260
- Amazon.co.jp