今年も写真とかドールとかもしかしたらシルバニアとか細く地味に楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

今年最初の上限の月は、最初の星座牡羊座で。

 

 

同じ月でもホワイトバランスを変えると色が変わるよという。

青っぽいのが白熱灯、黄色っぽいのが太陽光。

太陽光の方が目で見た色に近いかと。

 

年末に撮った写真も。

 

月はベランダで、枝の先のフワフワ(←語彙力)は近所で。

カメラ買っても結局行動範囲が変わらない。

他人様のきれいな建物や風景写真を見ると、あーうわーいいなー、自分も撮りに行きたいなーと思うものの、実際には動かない。

動く気が全くしない。

動きたくない。

何もしたくない。

 

家でドールも撮りたいと思うのに動かないというか動けないというか。

スマホでシルバニアならわりと気軽に…と思ったけどそうでもなかった。

昨日スマホで。

 

『シルバニアファミリー ミニストーリー クローバー』一挙放送で見たシマネコの赤ちゃんがすごくかわいかったから、買う気満々でイオンとヤマダ行ったけどなくて悲しかった。

ネットで注文したから明日届くはず。

みるくウサギの赤ちゃんも一緒に頼んだ。

 

いやー、ほんとに自分がシルバニアファミリーなんて!

しかも最初に興味持った時は赤ちゃんはほぼ眼中になかったのに。

ミニストーリーで、みんなが園長先生のバースデーケーキをどうするかとあれこれ悩んでいる時に、シマネコの赤ちゃんだけ違うことしてるのが最高。

結局この子の行動がヒントになってバースデーケーキが作れたのだけど。

 

お部屋を作ろうって時にも、みんな本の部屋とか食べ物の部屋とかリクエストしてるのに、この子だけ「無の部屋」を希望してて最高。

本の部屋が完成した時には一人だけ本読んでるし最高。

 

幼稚園のみんなでバスでお出かけしましょうって時に、シマネコの赤ちゃんだけ「お家に帰りたい」しか言わないのも最高。

 

つまりシマネコの赤ちゃん最高。

 

で、物色してたら「他の人はこれも買ったよ」とみるくウサギの赤ちゃんが出てきて、いちばん最初に欲しいと思ったのがみるくウサギの女の子だったんだけどもう単品では売ってなくてショコラウサギの女の子にしたという経緯があり、みるくウサギの赤ちゃんもかわいいから一緒に購入。

(最初の時もみるくウサギの赤ちゃんは見ていたけど、ささっとスルーした)

 

いやー、ほんとに自分がシルバニアファミリーなんて!

しかも赤ちゃんなんて!

40歳過ぎて一体どうなっているのだろう。

まぁ李温…というかBlue Fairyを欲しいと思った時も、なぜ自分が人形を欲しがる!?とびっくりしたけど。

 

 

 

そんな感じで細々とやっていきます。

よろしくお願いします。