HiGH&LOW  THE戦国

観てきました!

 

 

めちゃめちゃ面白かった!

複数公演、取っておけば良かった!

と後悔えーん

 

 

集英社エクラ Jマダムブログにも書いてます

↓↓↓

 

 

場所はTHEATER MILANO-Za

初めてだからちょっとドキドキしました。

歌舞伎町も何年ぶり?

10年くらい行ってないんじゃないかなあ?

 

THEATER MILANO-ZaのHPに

行き方案内?みたいなのが載ってたので

慌てずにすみました。

Jマダムブログにも書いたんだけど

このエスカレーター上ると屋台村?なの。

一瞬、ここでいいのか?って。

奥に進むと係りの人が立ってて。

開場前に着いたら???だったかも。

 

 

 

コラボドリンク

もう1種類あったんだけど1人で3本は無理だなと諦めた。

バッグに2本しか入らなかったガーン

でも、買わなかったチームがすごく素敵で。

終わったあとは買えなかったので

すごーく後悔してます。

 

 

ハンドタオルも購入。

 

ここからはネタバレありの感想。

 

オープニング

カウントダウンから始まって。

これってLDHのライブ!

「0」の瞬間、わーって立ち上がりたかった(^^;

このカウントダウンでLDHファンは気分が高揚したと思う

随所にLDH系のダンスが入ってて

ライブ感、盛り盛り!

最初、宝塚マダム達は楽しめるのかな?

って構成だったんだけど

瀬央ゆりあさん、水美舞斗さんが出てくると

ガラッと変わるというか

宝塚モードのしなやかなダンスと歌!

両方見れて得した気分でしたラブラブ

 

 

ストーリー

内乱で荒廃した国

豊かな水で栄えた国

戦いに秀でた国

・・・戦国って言っても時代劇じゃなくて。

ハイロー的に言ったら、この3チームの抗争劇というか。

片寄くん(GENERATIONS)は初舞台もあって

若干、固かったかな?

でも、カッコ良かった!

小顔なんだよね、片寄くんってハート

長身だから映えるし。

RIKU(THE RAMPAGE )は2度め?の舞台だから

安定感というか。

RIKU の歌、最高だった爆  笑

個人的にRIKUの歌はLDHで1,2を争う上手さだと思ってます。

去年はフェンシング、今回は刀。

戦う話?意外と似合ってるラブラブ

 

ま、この2人が見たくて行ったんだけど

意外とと言うと失礼なんだけど

藤原樹(THE RAMPAGE)くんがすごく良かったハート

水美舞斗さんとのロマンスというかラブ

ちなみに男同士です。

この辺は宝塚的な要素、盛り盛り。

男同士でもウルッときました!

2人ともかっこいいのラブラブ

くん、流司くんプロデュース?のポルステのときより

ずーっとカッコ良かった!

こんなに素敵なのー?って。

水美舞斗さんがカッコよさと言うか魅力、

引き出してくれたのかなあ?

流石、宝塚!

 

カーテンコール

ここは座長の片寄くん。

ライブでも話すから慣れたもので完璧。

カーテンコールってアンコールで出たり入ったりするじゃない?

そんなとき、宝塚のお二人は

LDHの若手に気を使ってくれてたというか

スマートな立ち振舞いでびっくり

男性以上に男性というか、

女性が思うイケメン像の集約というか。

宝塚ってやっぱりすごい!

 

もう一回、見たい❗

再演してくれないかなあ。

 

 

 

余談ですが。

今回、公式に

「一部の席にダブルブッキングがあった」

って載ってたの。

私が物販後に席につこうと思ったら

私の席に座ってる人がいる!

間違ってるんだろうと思ったんだけど

ダブルブッキングの件、知ってたので係りの人に

「この席はどこですか?」と聞いてみた。

係りの人が「この列です」と言うので

で、「他の人が座っているのですが・・・」と。

「確認して参りますので、お客様はこちらでお待ちください」

と、ちょっと離れたところで待機。

間違っていることが判明→移動

その後、係りの人が

「お待たせしました。どうぞお座り下さい」と。

スムーズな対応で100点

ま、自分で確認しても良かったんだけど

自分ですると帰る際とかエスカレーターや

エントランスで顔を合わせたとき気まずいというか。

間違った方だって「先ほどはすみません」ってなるし。

結構、見かけますよね、こういう光景。

離れたところで待機だったから

間違った人は私のことはわからない。

係りの人に頼んで良かった

 

 

THEATER MILANO-Za

劇場の係りの人もしっかりしてて良かったです♪